私は今高校生です。
私は小さい頃から人前で歌を歌ってきました。
その頃の私は人前で歌うのは緊張しませんでした。むしろ、とても楽しいと思っていました。歌えば上手かったね。と褒めてもらえるからです。単純ですね。
中学生になってから、人前で歌うのが少し緊張し始めました。ずっとやってきた事だと言い聞かせても無理で、思えば、その頃から自分は歌を歌うのが下手になってきたと感じてます。他の人は上手いと褒めてくれますが、本心なのかわからず、親や彼氏が褒めてくれても、そう思ってるのかと疑ってしまうようになりました。
高校生になってから、ますますダメになり、出演時間、前まではお昼とかの人が多いときだったのに最近早いな。やっぱり下手なのか。などと考えてしまったり、人の視線が怖くて上手く歌えなくなったりしてしまいました。
緊張してなのかはわかりませんが、顔が痙攣?ぴくぴくしてしまって、それが見られてると思うと益々怖くなって歌えなくなるのです。
どうしたらいいのでしょうか。歌は歌い続けたい。そう思っているのですが、歌を歌うのが怖い。こう思っていたりもします。どうするのが正解なのでしょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
分かります。
歌じゃないけど、楽器をやってました。
でも、大きくなるにつれ緊張で口が震えるようになって、最近はほとんど人前では演奏しません。
私の個人的な意見ですが、歌うことをやめないでほしいです。
人前に立つ怖さで、歌う楽しさを覆い隠さないでほしい。
音楽を楽しめることは一つの才能だと思うから。
無理して人前に立たなくていい。
人より上手くなくていい。
下手なことを笑う人はいません。
聞いている人のほとんどは、演奏を受け入れようとしてくれている人です。
だから、安心して、自分の好きなやり方で歌と向き合ってみてください。
最後に、私は本番の緊張をほぐすためにアレクサンダーテクニークというのを使っていました。
よかったら調べてみて下さい(≧▽≦)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項