私は、同棲している彼氏が男友達や先輩の付き合いで合コンに行く事を承諾しています。頻度は年に1〜2回。
彼氏はとても気配り上手でそういう場も相手を立てたり盛り上げ役になったりするのが上手な性格です。なので、周りの人から呼ばれるのも理解出来ます。
もし、その場で遊びたいと思ったら遊んでくれば良いと思うし、本気で好きな人が出来てしまったら私は笑顔で幸せになってねと送り出すし、最終的に私が一番と思ってくれたらそれで充分です。
合コンの後に「好みの女の人がいたからいけるかなって思ったけど向こうも彼氏がいたからいけなかった」「トークが上手い、面白いと褒められた」などの話を聞いても、嫉妬しません。寧ろ面白いと思って聞いてしまいます。
彼氏は
・なかなかokしてくれる彼女いないよ。心が大きい
・「遊んでもいいけど女の子を悲しませるなよ!トラブルは起こすなよ!」と言ってくれるところがカッコいい
と言っていました。
子供や結婚していたら浮気は問題だけど、ただの彼女が束縛するのも違うな、のびのびと人生を楽しんでもらいたいなという気持ちでそうしています。
ですが、周りの友達や親に
・彼女を大切にしていたらそんなところにはいかない
・彼氏は彼女を大切にしていない。都合の良い女だ
・心が広いという言葉を使ってポジティブに言ってるだけだ
・彼氏を本当に愛した事がないからokするんだ
と言われて心配されていましました。
「本人達が良ければ気にしなくて良い」のは承知だけど、人に言われて確かに本当に大切にされていないのだろうか…と最近モヤモヤして夜も眠れないくらい気になるようになってしまいました。どうなのでしょう。。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
最初は「うーん…まあ良いんじゃない?」って感じで読み始めたのですが、
ちゃんと二人なりに理由があって、納得しているのなら全然有りだと思います!
他の人は理由とかを聞いても中々納得できなくて、つい言ってしまったと思うので、気にしなくていいと思います!
二人でちゃんとずっと考えた結果なのですから!二人の時間も選択も、二人のものですよ!!
ななしさん
あなたも書いていますが、同棲していてお互いに納得していることなら、周囲が口出しすることではないと思います
ただ、周囲の人にあれこれ言われて、夜も眠れないほどモヤモヤするとのことですから、あなた自身が本当に同棲相手の言葉に納得しているのか、よく自分に問い直してみたほうがいいかもしれません
もし、過去の同棲相手のことなら、そんな人の主義主張のことで、眠れないほど悩むことはありませんよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項