LINEスタンプ 宛メとは?

実家に帰る度に親に叱られる28歳です。これは厳しいのでしょうか?それとも私が子供だから仕方ないのでしょうか?苦しい。

カテゴリ

一人暮らしの正社員28歳です。
家族の誕生日、お盆、お正月などは実家に帰っていますが、帰るたびに親に叱られるので疲れてしまいます…。


◆親にお米をもらったのに私が家に持っていくのを忘れる。
→「貰ったものに感謝しないから忘れるんだ。他の人にも同じように忘れたり感謝していないんじゃないか。人間性を疑う。」と言われる。

◆賃貸に住んでいると。
→家を買うように勧められる。断ると「賃貸はお金をドブに捨てているようなものだ。ちゃんと将来を考えていないからそうやって賃貸に住むんだ。この家はどう?」と勧められる。

◆21時に起きていると。
→「もう21時なんだから早く寝なさい。」

◆家の電気を消さずに寝てしまうと。
→「実家だから良いとか思ってるのか?電気を消さない奴はコンロの火を消し忘れたり、家の鍵を締め忘れる。電気を消すなんて小学生でも出来る。小学生でも出来る事が出来ないようじゃ一人暮らし出来ているとは言わない。」

◆私が地元の友達と飲みで0時に帰ると。
→「遅い。大人なんだから自分で考えて0時に帰ってる?逆だ。大人なんだからもっと早く帰るだろ。地元の友達も友達だ。付き合う友達は選びなさい。」


付き合っていた彼氏も「小瓶主の親が彼氏に説教してくるのは耐えられない」と言われお別れしました。

親に言っても「小瓶主が子供過ぎるから言わざるを得ない。いつまで叱らせる気だ。親離れしてくれ。」と言われます。

帰る度に叱られるのが嫌で嫌で、また新しい彼氏が出来ても親と戦わなければいけない、彼氏に嫌な思いをさせてしまう、今後の人生を考えると涙が出てきます…。

もう会わなければ良いのですが、叱られるのが嫌だから実家に帰らないって理由が子供過ぎますよね…。
でも、叱られるのが苦痛なだけで親の事は愛しております。だから実家にしばらく帰らないのも…と思います。
私が子供だからこんなに叱られるのでしょうか?大人になっても叱ってもらえるのをありがたいと思うべき?
これは厳しいの?普通ですか?過保護?

自分の事がどんどん嫌いになります。
私はどうすればいいのですか。

名前のない小瓶
223933通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは

多分同世代です
客観的に見ても、全く子供じゃないと思います(正社員で一人暮らし)

この前読んだ本に親は「1番距離が近い他人」だと書かれていたのを思い出しました

それぐらいの距離感でいいんじゃないかな、と自分も思ってます

名前のない小瓶

話を聞いていると、親は少し以上だと思います

お小言の半分は思い込みというか、被害妄想だと思います

大人なんだし、0時に帰ってくるなんて日常茶飯事だと思います

9時に寝るのは子どもの時。そりゃ9時に寝てた方が良いけど、ちょっと違う

子ども過ぎるって、自分の意見と合わないだけじゃないですか。

家に持っていくのを忘れる…感謝が足りないの意味が分かりませんね。

人間らしいうっかりミスじゃないですか。

小学生でもできるって言い方はちょっと…

一回家を出て考えた方が良いような気がします。

泣いて当たり前です。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me