誰にも言えそうにないので、ここで書かせてください。
妹が親に親ガチャという言葉を使ったことにモヤモヤしています。ここでは、私の家庭の中で親ガチャという言葉を解釈してほしいです(この言葉が使われる状況?背景?にはいろいろある事を理解しているつもりです)。
私も母親から妹が言っていたことを聞いただけなので、正しい意図を掴めているかわからないのですが。。いろいろ親について自慢してくる友達?がいるらしく、それについて話しているときにやっぱり親ガチャなのかな。。みたいなことを話したらしいです。
何不自由なく(ごはんとか学校とか習い事とか)生活させてもらってきたのに、この言葉を親に直接言えるのがすごく気になりました。そんな意図はなかったのかもしれないけど、親は比較されているように感じたのかもしれないです。親は多分彼女がその友達に親について愚痴を話しているのではないか、みたいなこと言ってたけどそうとは限らないよなー 私はどちらかといえば、その友達の方を疑って?いますが(嘘では?とか)。。
ネット上では親ガチャという言葉を多く見てきたけど、現実で使うしかも直接親に向かって言う人がいるとは思いませんでした。まあ確かにうちの家庭環境も悪い方かなと思っていますが。大学生になっても私の家の文脈でその言葉使えるんだ。妹にとってはハズレ?かもしれないけど、すごくモヤモヤします。
また家の雰囲気が悪くなりました。公務員試験が迫っているのにめちゃくちゃストレスです。特にこういう話を聞いた私の母親は暴走しがちなんです。全部悪い?方向に考えていくので話を聞く私もしんどいです。いやそれは。。みたいなことを言っても、論破?してこようとするので辛いです。この話をしている時に、ごめんなさいねって謝ってきたけど、なんて返せば穏便にすむのかわからず、ああうん。みたいにしか返せず(この返しは私が悪い)。両親も仲悪いし。妹も妹だな、って思うことも普段の生活でよくあって。これから二人にどう接すればいいのでしょうか。
試験関係のストレスもあるし、家関係のストレスもあるし。早く全部やめたいです。
憶測の部分がすごく多いので、私の思い違いもあるかも。乱文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項