人といるのってすごく疲れる。学校のペアワークとか体育のあれとか嫌いだけど授業だから我慢してる。問題は移動教室一緒にいい?とかお昼一緒に食べようとか要らない。声をかけたほうが幽霊のようにそこにいるだけだしつまらない。そこまで馴れ合い必要ない。休日も一人でいい。休み時間とか一人で過ごさせてほしい。
断ったらいじめだとか言われるし先生からは友達つくりなさい仲良くしろとかいうけど無理。価値観からもう違う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
日本では協調性という名の、その場限りの友達づきあいを「普通」とされてしまうんですね。
私も苦痛を感じながら、言い訳つけて濃い関係を避けたりしました。
自分の我慢がどこまでかによります。ここでは本音を吐いていいところです。学校でそれを言ったら、今後もっと面倒になります。
口実をつけて、一緒の行動がしたくてもできないというふうにすれば、しばらくは苦痛から逃げられます。
面倒の一つで、ぼっちで弱いと見られたら、変なのが絡んでくる危険もあるので、適度の交流と弱いとは見せないこと。
誰かと一緒じゃないとっていうのは、一人じゃ弱いという現れ。その点、一人でいいじゃん、大丈夫という小瓶主さんは気持ちが強いのです。でも、人は心の強さより、身体的な強さで計ることもあります。武芸にでも秀でていると違うので、ボクシング系を習っている、本当に習ってもいいし自己流でもいいです。
体鍛えていて、何かの時にはその話題をだしていれば、多少の問題があっても、一人でも問題は少なくなります。
分かる…気持ち悪いよね…
無理して集団くっつかせようとするの頭おかしい
クラスメイトも教師も
あなたは間違っていないよ
先生もあんな適当な叱責や指導からみて努力怠ってそうだしw
1人になりたいのといじめは違うよね。あなたが被害者だよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項