趣味は仕事じゃないよ?
だから、趣味がなくても生きていける。
趣味は競い合うもんじゃないよ?
それは、勉強や仕事ですることだよ。
趣味に熱中しすぎていないかい?
熱中しすぎて
本来するべきことを
おろそかにしていないかい?
熱中しすぎて
現実で
「うるさいな〜」とか
「じゃましないでよ」とか
「ほっといてよ」とか言って
あとで自己嫌悪していないかい?
ネットゲームでいくらレベルを上げても
推しにいくらみついでも
現実のキミには何も身につかないよ?
レベルを上げるべきなのはキミ自身で
みつぐべきなのもキミ自身だよ?
趣味なんて
人生の中のミニゲームにしかすぎないよ。
キミはミニゲームをするために
生きているのかい?
キミはゲームでレベルを上げるために
生きているのかい?
キミは推しにみつぐために
生きているのかい?
どうして、趣味でできることを
キミ自身にしないのかい?
能力がないから?
能力がないのなら
なおさら
やらなきゃいけないんじゃないのかい?
不格好に汗水たらして生きるのが
嫌なだけじゃないのかい?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
3人目のななしさん、お返事ありがとう!!
その「生きがい」だと思ってたものが
実は「足かせ」になっている場合が……
ボクのは、そうだったからねぇ……
いつの間にか追いこんでたなぁ……
趣味は、ほどほどに……に、かぎるね!!
2人目のななしさん、お返事ありがとう!!
甘い、甘すぎる!!
角砂糖なみに甘いぜー!!
競い合わないと、生きるのは難しいぜ〜!?
たしかに、「今」は
この国の今までの努力の「貯金」があるから
生きていけるけど……
ちょうどいい例として
ウクライナとパレスチナを出すと……
どちらも相手に弱いとナメられたから
攻めこまられた。
相手が資本主義だろうが社会主義だろうが。
しょせん、この世は弱肉強食。
強ければ生き、弱ければ死ぬのさ。
まあ、それがあったからこそ
こうやって進化してきたんだけどね。
1人目のななしさん、お返事ありがとう!!
趣味が人生にとって
プラスになってたらいいけど
あきらかにマイナスになってる子も
いるんだよね〜
たしなむ程度ならいいんだけど
サービス終了したら0になるのに
オンラインロールプレイングゲームで
必死に「人権装備」を作ったり
自分のことをほっておいて
ホストに貢ぐがごとく
推し活しちゃったり……
踊らされてるんだよな〜……
なんか
ビリヤードができるのは
紳士のたしなみ
ビリヤードがうますぎるのは
時間のムダっていうのを
どこかで聞いたことがあるんだけど
そのとおりだと思うんだよな〜……
あ、もちろん、プロになるのなら
話は別だけどね!!
ななしさん
趣味に熱中するのは良いことなのかなって思っていました.
確かに趣味は人生のメインではありません.
ですがメインを彩るサイドメニューのようなものなのかもしれませんね.
趣味が無くても生きていける.
まあそうでしょう.
ですが生きがいになる可能性もあります.
ななしさん
勉強や仕事も自分が生きていくためにするもので競い合うのとは違うと思うな
ななしさん
それはどうかな〜?
趣味が生きがいでそのために仕事を頑張れる人達もいるし、各種大会で競い合ってその結果プロになる人達もいるからな〜。
趣味でもなんでも没頭できるものがあるだけいいと思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項