LINEスタンプ 宛メとは?

「普通はこうでしょ」「普通だったらしない」普通は 普通は 普通は 普通は…普通ってなんですか?

カテゴリ

「普通はこうでしょ」

「普通だったらしない」

普通は

普通は

普通は

普通は…






普通ってなんですか?

名前のない小瓶
27749通目の宛名のないメール
小瓶を496人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

普通⇔突拍子もないこと。

普通がキライなんですね。

なぜそこが気になるん?

ななしさん

多数決社会ですからねぇ~…。
私も「普通」に疑問を持つ仲間です。
『私の普通』が一番私の「普通」だと思ってますけど。
意味わからなくてすみません。

ななしさん

基本受け身な、誰かの真似をするのが得意な、争い事が苦手な、年功序列を重んじる、当たり障りなく日々を過ごしたい人がよく使う。
あとマニュアル好きな人とか。

ななしさん

平均
または
常識

じゃないかなぁ。。

ななしさん

普通なんてないです!みんなが押し付けて、その基準に沿ってない人を
みて笑って、友達に言って、共感して、終わりです。
いい意味でも悪い意味でも、そうなんじゃないでしょうか・・・?

ななしさん

経験則や標準化された手法
一般的な価値観やローカルな習慣
様々あるとは思うけど
普通じゃない事とは駄目な事はイコールではない
でも普通じゃないと言われた時は
多くが駄目出しを食らってる時じゃないかな
何処が駄目なんだろなんで駄目なんだろ
そこから目を逸らしてんのが駄目



とかなんとか

ななしさん

私も死ぬほど親から浴びせられて育ちました。
普通は(普通と言っている人の)ものさしでしかありません。
似たような言葉に一般的なんて言葉もありますが・・・。

形のないものに翻弄されるよりも、自分自身がどう思うのかを
掴んだ方が早いと思いますよ。

但し、特に日本では「社会性」と呼ばれる「大多数と感覚を
合わせて生きる力」が必要とされます。

時と場合に応じて「自分の考え」と「大多数が持つ意見」とを
うまく取り入れていければいいですね。(自分への言い聞かせです)

ななしさん

私も何かある度に、「普通だったらしない」とか、そういうことを母親に散々言われてきました。
確かに、普通って何なんですかね?私もすごく疑問に思ってることの一つです。

ななしさん

毎度おなじみですみません。
泉谷 閑示「普通がいい」という病 講談社現代新書 おすすめ。

まいたん

ななしさん

普通とは世間での大多数の意見です

ななしさん

普通とは…

物事を深く考えていない人が、自分の考えを正当化するために用いる言葉です。

言われたら聞き流すようにしてください(*^^*)

ななしさん

盗みや殺し、その他犯罪行為迷惑行為をしない事、理性的な行動をとる事

ななしさん

人の数分だけ普通があります。

ななしさん

>[名・形動]特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。また、そのさま。

こういう事を言ってるじゃないのは分かってるけど、何となく辞書より引用。

「それが当たり前であること」って書いてるけど、別に普通や当たり前に沿って生きていかなくてもいいんじゃないかなぁと思う。

最近よく耳にするよね。

自分の意見を述べたら「えー、普通は○○だよ」ってね。

その度にわたしも「普通ってなんだよヽ(`Д´)ノ」ってなるけど、まぁ別に気にしない。

自分にとっての普通がその子にとっては普通じゃなかったんだなぁって。

世の中「常識」はあっても「普通」なんて人それぞれじゃないかと思う今日この頃。

ななしさん

最近は常識に囚われない生き方とやらが「普通」らしいですよ。貴方の思い通りに生きてみては?

ななしさん

大多数かな?
たくさんの人が指示することが正しく見えるから、普通になるかな?

でも、普通って変わるから気をつけてね。

ななしさん

・特に変わっていないこと。
・ごくありふれたものであること
・それが当たり前であること。また、そのさま。

用法【普通・普段・通常】など

類義語【尋常・並み・人並み・月並み・十人並み・平凡・平々凡々・凡庸・類型】など。

対義語【特別・特殊・抜きん出る】など

goo辞書、Wikipediaより、引用。



以上が、定義のようです。



まぁ、人間、どこかしら面白いところを持っていて、何かを判断する時は、自分の感覚で判断するものです。

誰でも【ヘン】なところはあって

誰かしら【オカシイ】行動をとったりします。


むしろ、そういった面も行動もない方が、私からしたらヘンだし、オカシイです。



声を大にして叫びませんが、私もヘンでオカシイとこだらけです。

でも、誰かしら笑ったら、面白くて、可笑しいところだと捉らえられます。


うん。
ヘンでオカシイ。

私は歓迎しますよ。

自分の、ヘンでオカシイところ。



硝子玉

ななしさん

普通を意識するたび自分が無くなってく気がするよ

ななしさん

『普通』
人様へ害を為さない状態を保ちつつ、自分自身の生き方を模索し確立していける力。

群れで生きる動物にも厳しい掟があるように、人間にも、生命体として守らなければならない一線がある。

それを一口で『普通』と表現しているのではないでしょうか。

ななしさん

ただの字。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me