LINEスタンプ 宛メとは?

自分だけが辛いわけじゃないって言葉、なんのためにあんの?

カテゴリ

いやまぁ言ってることは合ってるけどさぁ。それは紛れもない事実だけどさぁ。それ言って何になんの?

普通に自分の友達にアピールとかじゃない病みを感じるやつおるからさ、その言葉は嘘じゃないってことは分かるんやけどね?

自分だってその言葉よく使うよ。

ふとした瞬間に辛い、生きていたくないって思って、でももっと辛い思いをしてる人がいるはず、自分の辛さなんてちっぽけなものだって頭の中で自分に言い聞かせる。

でも心のどこかでこんなに辛いのは自分だけなんじゃないか、とか思って。

本性醜すぎるだろ笑笑って自分が嫌いになる。

自分だけが辛いわけじゃないって言葉、言われた側の自尊心的なのを壊すだけじゃね?

まぁろくに調べてないから、何かしらの意味があるのかもしれんけど。

なんか、自分が感じてるこの辛さは本当にみんな感じてるのかなーって疑問に思う。たまにだけどね。

221132通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

「あなただけが辛いわけじゃない」というのは、他人に対しては、使いたくないと思います。
単に「我慢しろ」と言っているように聞こえるから。

自分自身に対して言うとしたら、たとえば災害や体の病気の場合は、「自分だけではない。一人で苦しんでいるわけじゃない。」という意味で、気持が救われるのではないかと思います。(同じように苦しんでいる人達を想像できるので。)

小瓶主さんのように、「生きていたくない辛さ」というのは、同じような人達を想像できないですよね?
だから、「自分だけが辛いわけじゃない」と言い聞かせても、心が楽にならないんだろうと思います。
一人で苦しまなくてよいので、お医者さんや心理士さんに相談してはどうですか。

ななしさん

慰めのため、共有できるかもしれないため、、、

なのかな…思えば何でだろうね、、、
悩みもバラバラで、大きさも違う解決するには大きすぎたり多すぎたりして、人って10人いたら10人違って

でも悩んでいるところは一緒=悩んでいるのはあなただけじゃない…って使われるんだと思います

でもその言葉で強く生きれるわけでもない

私も、その言葉はある意味皮肉だって思ってるんだ

残念ながら、表じゃ見えないんだ、、、

でも、この手紙を見て、辛いってことは伝わります、、、

何となくだけど、他の人の方が辛いなんて発想は場合によっては危険です

YouTubeのアニメで言ってました

人の苦しみは簡単に比べちゃダメだって

醜い自分が嫌なんだってことは、優しい人なんだと思いました。…うまく慰められてるか分からないけど…

日記に書く時間を作ってはいかがでしょうか?

ゆったり、見つめ直してもいいかもしれません、、、

ななしさん

その辛さはonly one。そう、思う方が救いか?

それとも、共感、仲間を感じる方が救いか?



自分だけが辛いわけじゃないって言葉で救われた人が、他人にも言うのだと思う。
おそらく、共感、仲間、私も頑張ろうみたいな感覚。


only oneだと思って、痛みを愛しく思えるか?
それとも孤独に溺れてしまうか?

私は別に痛みを愛おしく感じてはいないけれど、痛みも詩になって欲しいとは思う。


地平線が見える高台から景色を見た時、見ているところも感じ方も人それぞれ。

いくら同じ空間で同じ時間を共有してしても、感じ方は人それぞれ。


違うけど、同じ時を生きている奇跡。

ななしさん

あなたが感じてる辛さはあなただけのものでしょ?
同じ辛さなんてないよ。

ターニャ



解ります。
ハラスメントの一貫にすら思えます。


しんどさのレベルは、他人には解る訳ないんですよね。

yuki.

自分だけが辛いわけじゃないって言葉を言った側と言われた側の信頼関係とか共通認識が大事な気がします。

類似の言葉として『その辛い気持ち分かるよ』とかも同じかと私は思っています。

辛いという感情や痛さの状況が共有できるかどうかで言われた側の受け取り方も変わります。

物理的な痛さなら分かりやすい。
『転んで顔面から倒れました。コンクリートに顔をぶつけて痛いです。』
これならほぼ大体の人が痛いだろうと思います。
痛さが分からなければやってみろと言えます。

『睾丸をグリッ!ってされました。』

この感覚や痛さは男性にしか分からないと思います。
『その痛さわかる』って男性から言われたら共感できますが、女性から言われたら懐疑的です。

精神的な辛さってのは試すことが難しい。
生きづらさみたいなものって人によって感覚が違うから『自分だけが辛いわけじゃない』って言われても、それを素直に受け取れるかは相手次第。

なので主さんが『本当は自分だけが辛いんじゃないか?』と考える気持ちも何となく分かるつもりです。

分かる''つもり''と強調します。

本当に主さんの気持ちや感覚を理解できるのは主さんだけだから、他人の私が分かるとは言い切れませんので。

自分も主さんのように辛いのは自分だけかもとに考えることがあるので、共感して長々と書いてしまいました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me