「心配かけてごめん」と言いかけた口を止めた。
代わりに「心配してくれてありがとう」と言った。
友人は笑って「友達なんだから心配するのが普通だよ。お礼なんかいいのに」と言ってくれた。
私はいつも「~させてしまってごめん」と言ってしまう。
そのたびにお互いに気を遣ってしまったような空気になった。
だからこの時は代わりに「~してくれてありがとう」にした。
そしたら、相手は少し照れたようにして、それでも嬉しそうに笑ってくれることに気づいた。
これから「ごめん」と言いそうになった時は、「ありがとう」に変換できるかどうかをまず考えようと思った。
謝らなきゃいけない場面は謝れるように。
感謝できる場面なら積極的に感謝の気持ちを伝えて。
大切な友達と、少しでも笑い合えるように。
気づかせてくれてありがとうね。
この気持ちもまた伝えるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
素敵な考え方ですね!
真似したいなと思いました。
ななしさん
はじめまして!*
どーしても、
そーゆー考え方しちゃいますよね。
また○○やってもらっちゃって…
ほんと迷惑かけっぱなし。
とかマイナス発言。
でも、やっぱ相手ゎ
善意でやってくれてるし
ありがとねとか、プラスの
発言を心がけていきたいものですね。
ななしさん
言葉の使い方次第で良くも悪くもなりますね。
改めて教えてもらった気分です。
ありがとう。
ななしさん
いい心がけですね。私もよくごめんと言ってしまうので、見習います。
投稿してくれてありがとう!
ななしさん
有り難うございました。
ななしさん
ありがとうって言いたくなったよ。
冬
ななしさん
なんかすきだな~・・
まいたん
ななしさん
あたしも すぐごめんといってしまうので 貴方を見習いたいです(*^_^*)
投稿してくれてありがとう(´ω`)
ななしさん
きれいな気持ちに触れさせてくれて有り難う♪
まだ、自分にも救いがあるのがわかったよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項