LINEスタンプ 宛メとは?

高1の7月から休部していて、半年ぐらい経った今、人間的に成長したいし復帰したいけど責任も大きすぎる。テニス部です

カテゴリ

勉強が忙しいのを言い訳に活動から逃げてしまった。
復帰にあたって、技術面や、学業と部活との両立、人間に対する態度など懸念点がたくさんある。
人間関係が特に問題である。
どうあればいいんだろう

名前のない小瓶
219473通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も高校時代に人間関係辛い部活に所属しました。
あれより辛い事は中々ないので、経験しておいて良かった面もあります。しかし、辛い思い出が多くて、記憶がない状態でやり直せと言われると、もっと違うことを吸収した方が良いので辞めておきなさいと自分に伝えるとおもいます。
卒業してから、おかしなルールが多い部活だったなと実感しました。
人間関係に懸念あるなら尚更だと思いますよ。学校という閉鎖された環境だと、おかしなルールが正当化されていることがあります。古くからある部活なら、変なルールも伝統で片付けられることもありました。
そういう点が見られて、改変できない環境であるなら、貴方が異分子として見られて追い込まれる可能性があります。
ブラック会社ならぬ、ブラック部活だと思って退部が楽しい高校生活送れそうな気がしますけれどね…。

あと、先輩や友人から、その部活に対しての情報ってありませんか?
委員会が一緒な先輩や中学一緒で仲の良い先輩、卒業生の兄弟を持つ友人などです。
私は同じ中学の先輩が高校におり、その先輩と久々に会った時に「あの部活に入部したの!?私の友人も所属しているけれど大変でしょ…」と心配してくれました。その先輩経由で部活の先輩と仲良くなり、漫画の貸し借りしたら、仲良くなった部活の先輩が部活仲間の同級生に呼び出しされて、後輩と仲良くするな!と怒られたそうです。
陰で仲良くしていたら、私も一部の同級生に嫌味を言われました。そういう変なルールを後輩にも伝えるのが嫌で、少しずつ自分たちの代で緩くしていきましたが、やっぱりダメな子は退部していきました。

すごくメンタル強くて、1人で戦います!っていうタイプなら止めませんが、人間関係の問題はメンタルにきます。
休部理由がメンタルにも関わっているなら、続けるのはキツイと思いますよ。
部活以外にも得られる経験はたくさんありますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me