毎日、隣の家から子供の泣き声が聞こえる。
まだ小さいから故に泣きやすいのか、それとも虐待されていて泣いているのか。
でも殴っている音とか親の怒号は聞こえないし、ただ泣き叫ぶ声だけが聞こえる。
何とかしたいけど、そのお宅と何の交流もない若造の私に何ができるかな…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も経験あります。あまり毎日だと気になりますよね・・・
私は聞こえるのが3件隣のアパートでどの部屋かわかりませんでしたが、児童相談所に相談してみました。
声の聞こえる時間帯とか、どうゆうふうに聞こえるとか知る限りの事を話しました。
結果どうなったか解りませんが、一度相談所らしき人を近所で見かけましたので、言って良かったのかも、と、思いました。。
私も聞こえたアパートの住人とは誰とも面識がないのですごく迷いましたが、、、もしももしも事件になってしまったら、、とか考えて電話してしまいました。
いま思えば泣いている時に(夜中2時とかなので)110番連絡して聞いてもらってもよかったのかも、、?? です。。
ななしさん
幼児を置き去りにして、男の元へ走り、遊び呆ける女性もいるのだと過去のニュースを手繰り寄せ、その事実の多さを知りました。
小瓶主が気掛かりであるその状況も、只のグズリと思える泣き方であるなら、小瓶主も特に気にはなさらなかったのかもしれない。
連日続く泣き声を聞く内に、小瓶主だけが気付く泣き声の変化が、もしかしたらあったのかもしれない。
泣き声が聞こえない時は、泣く力さえ出ない程、衰弱しきっている可能性もあるのではという考えがよぎったのかもしれない。
赤子や幼児は、体調が優れない時など昼夜を問わず泣く為、親御さんも大変、疲労されている。そんな風に頑張っている中で、周囲からあらぬ誤解を受ける事は不本意であろうとは思うが、小瓶主のように、お若い方が気に留めて悩む姿を見るとホッとします。
万が一という事を念頭において、異変を感じるのであれば、一通目のお返事の方が仰るように虐待110番!とするより他に手立ては無いように感じます。
ななしさん
匿名で通報してください…
ななしさん
ネぐレスト(=育児放棄)というのがあります。
直接の身体的暴力や言葉の暴力などがなくとも
子どもを育てることを放棄することで、
発見されにくい虐待として問題になっています。
いつもいつも泣き声が聞こえて、
それをあやす声などが全く聞こえないようであれば、
とりあえず、児童相談所に連絡だけはしてください。
虐待の事実があるかないかということは
小瓶主さんが背負い込む問題ではないのです。
子どもの命や心を護るために
小瓶主さんにできるとってもとっても大切なことは、
とにかく「おかしい」と感じたら、相談することです。
そして、もし主さんにできることが他にあるならば
気づいた時だけで構わない、
いつ(何月何日の何時ごろから何時ごろまで)泣いていたか
などを少しメモしておいてそれも伝えること。
あと、お隣さんのお母さんと出会った時に
どんな人か様子を観察してみることです。
愛想のいい人か、子どもの事は気にかけているか、
子どもとお散歩に行ったり買い物に連れて行ったりする様子は?
挨拶したら返事があるか、とかだけでも構いません。
そうした情報が虐待発見の手掛かりになります。
どうかどうか、子どもさんのために
協力をしてあげてほしいです。
7ml
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項