LINEスタンプ 宛メとは?

意見言うの難しい

カテゴリ

部活で私は話し合いの場でもあまり意見を言いません。
どうしても譲れないと思うことがあれば言うけど、基本はみんなの意見に従っています。
別に意見がないわけじゃないんです。
意見がない時もあるけど、ある時もあります。ただ意見を言って否定されるのが怖いんです。
今日も賛成か反対かで私は反対派だったので、その理由も言いました。
そしたらすぐに、「そんなのだめ」や「無駄」だと言われました。
周りは意見を言ってもいい、言って欲しいって言います。
でも、私は否定されるのが怖くて、今日のでもっと怖くなりました。
私は否定してもいいけど最初から否定するのではなく、一度「そう言う考えもあるよね」と受け入れてから、否定するならして欲しいんです。

誰か共感してくれる人
どうやったら、どう考えたら否定されるのが怖くなくなりますか。

よければ返事ください。

長文でわかりにくいところがあったらすみません。

219349通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

共感できます。
「この人は自分を否定しているんじゃなくて、自分の意見に反対なんだ。」と、考えてはどうでしょう。

それが難しいなら、正直に伝えてはどうかと思います。
「意見を言いたいけれど、すぐに『ダメ、無駄』みたいにキツイ言葉で否定されるのが怖くて、言いにくい。だから、『そう言う考えもあるよね。でも自分はこう思う。』みたいに、お互いに意見を尊重しながら話し合ったらどうかな?」・・・と。

大人の社会でも大事なことで、そのような話し合いができるほうが、良い意見も出やすいんですよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me