別に何か辛いことがあるわけじゃない、そう自分に言い聞かせてしまうせいで心の蟠りが全然取れないです。
辛いこと、ありました。
始めたばかりのバイトで結構大きめの失敗してしまった、と主な引っ掛かりはこれです。
かなりずっと引き摺ってます。
脱力感が酷くて、動悸もしているような気がします、でも心がその負荷に耐えきれなくて、平気な顔をさせようと取り繕ってしまいます。
こういう時素直に泣けたり吐き出せたりしたらマシなのでしょうが、プライドが高いのか自責思考が酷いのか、うまくいきません。
なのでここで吐き出すことにしました。吐き出さないと心臓が破裂してしまいそうだった。
冷静に気が狂っています。とても冷静に。
この情緒を表す言葉を探してます。なんて言うべきなんだろう。ただただ冷静に。気が狂ってる。
頭にチラつく真っ赤な色とか、いわゆる人生の終わり的な、それらの事を考えてしまう。
泣き叫んで喚いて暴れ回れるほどに荒んでいて、しかしどこか冷静なためにギャップが心を蝕んでいる。
別に何かそこまで思い詰めるようなことではないんです。けれど自分にとってはそれほど辛いことなんです。それを認められたら楽になる、って所まで自分で突き詰めてしまうから辛いんでしょうね。
考えすぎないようにしたい。神様にお願いしようかな。神様も自分でどうにかしろって思うか。
読んでくれたあなたに幸あれ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も投げたゴミがゴミ箱に入らなかっただけで消えたくなったことあります。
人から言われたちょっとした小言とか、誰の記憶にも残らないような失敗とか、赤の他人と赤の他人がネット上で言い争う光景とか、そういうしょうもないことの積み重ねで人って崩れちゃう気がします。
でも、綺麗な空を見れたとか、綺麗な字を書けたとか、見ず知らずの人にお礼を言われたとか、いつも話さない人と笑い合えたとか、しょうもないことで積み重なるしょうもない幸福で救われることもあると思ってます。
疲れている時はそういうものに気付けず負のスパイラルに陥りがちですが、疲れている時こそ世界をよく見るべきだと私は考えてます。
人の幸せを祈る主さんにしょうもない幸福が積み重なることを祈ってます。
ななしさん
私も同じような経験があります。
私はそういう時にはなるべく一人になれるところに逃げて
思いっきり自分の感情を吐き出しました。
ミスした自分が情けなくて、それをまた吐き出している自分が恥ずかしくて、物に当たったりもして、思う存分狂い、感情をぶつけました。
でもいつかは気持ちが解放されます。
どんな暴風雨でも必ず晴れます。
いつかはしょうもないこととして流せるようになります。
冷静になって狂ってもいい。
だから思いっきり吐き出してください。
この文ががあなたの役に立ちますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項