LINEスタンプ 宛メとは?

最近、楽器を吹くのが嫌で仕方ないのです。主な理由は、吹きたいように吹けないから。元々要領の悪い私は、人一倍

カテゴリ

現在吹奏楽部員の大学生です。

楽器は小学校からずっと続けていて、今年で11年目になります。
人生の半分を一緒に過ごして来たわけですが、最近、楽器を吹くのが嫌で仕方ないのです。

主な理由は、吹きたいように吹けないから。

元々要領の悪い私は、人一倍練習しなければ出来るようになりません。
そのため、今まではずっと練習量でカバーしてきました。
しかしここ最近、その練習量で補っても補い切れないというか…どうしても、求められているレベルに追いつくことが出来ないのです。

練習方法や吹き方を根本的に直さなければいけないのでしょう。
きっと、音楽をやっていくにあたって誰もが経験するであろう壁にぶち当たったのだと思います。

伸び悩みという、一つの壁に。

しかし、どうすればいいのかわからないのです。
もがいてももがいても、最近は良くなるどころか段々悪くなってきている始末。
パートの先輩にも毎日、音や吹き方のことで怒られています。
このままでは、楽器も、吹奏楽も、音楽も嫌いになってしまいそうです。

なんでこんなに怒られながらやっているんだろう。
なんでこんなに悩みながらやっているんだろう。
練習しても練習しても、良くなる兆しが全く見えない。
毎日こんなことを考えるうちに、部活を辞めたいとまで思うようになってしまいました。

どうしたらいいのでしょう。
誰か助けてください。

名前のない小瓶
27199通目の宛名のないメール
小瓶を631人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

リフレッシュしたら?

ストレス発散!

ななしさん

止めたら絶対絶対絶対後悔しますよ。明けない夜は有りません。

ななしさん

根を詰めすぎるのも良くないですよ
下の方も言っていますが、リフレッシュしてみては?

それに、必死にもがいて練習してるのに、今辞めるのはきっと後悔すると思います。



私も吹奏楽をやっていて、音が小さかったり、アンブッシュアが悪かったり…パートの人に迷惑をかけていますが、やはり「音楽が、演奏するのが、好き」だから、どんなに辛くても続けていられるんです(^_-)

ななしさん

私も何年か吹奏楽を続けてきたのですが
いろんなことが原因で
部活を途中でやめました。
たくさん迷って決めましたが
やっぱり後悔は少ししています。
でも正直やめたことで楽になった部分もあります。
別に無理に続ける必要もないと思うし、
やめると後悔すると思うなら何週間か楽器から離れてみて、心から吹きたいと思うようになるまで休んでみるのもいいと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me