人の話を聞くのが好きだ。
人の悩みを聞くのが好きだ。
人のために動くのが好きだ。
人の笑顔が大好きだ。
こんな私は、小さい頃からずっと「聞き上手」だと言われていた。
誰かの話を聞いて求められたらアドバイス。
求めてなければ「うんうん」「分かる分かる」「そっかそっかぁ」同じ言葉を二回繰り返しながら相づちを打つ。
だから人に意見を求めてないけど何だかムシャクシャしてる子によく相談(と言ってもほぼ聞いてるだけ)された。
少しでもその子が楽になれるのならそれだけで嬉しかったし、別に苦痛ではない。
だけどある日、そんな私のことをこう言った人がいた。
?偽善者?
…偽善?
私が今まで好きで人の話を聞いていたのは偽善だったのか?
なんか自分の全てを否定されたようで悲しくなった。
昨日の夜、親とそういう話題で語り合った。
親とは性格が180度違う。
親は「人の中にどんどん入り込んでいき、それで仲良くなる」タイプ。
私は「遠くから見守っていて何かあれば助け船を出す」タイプ。
親が言うには「何でも話せてこそ親友。悩みは言ってくれるまで問い詰める」らしい。
何か私とは考えが違うなぁと思った。
私は悩みがあったら話して楽になるタイプではなく、逆に入り込んでこられると泣きたくなる。
だからかもしれない。
誰かが悩んでいても絶対に直接傷に触れるようなことはせず、遠回しに聞いてみる。
二回聞いてかわされたら聞かれたくないものと判断して口は出さない。
自分がしつこく聞かれるのが苦手だから。
だから私のまわりにはわりとガツガツはしていない子が集まってくる。
聞かれないし、聞かない。
それで親友になれるのかと言えばそうではないけど、その関係が心地よい。
人の性格って人の数だけあるんだなぁと思った。
結果何が言いたかったのか、それは私にも分かりません(笑)
中2女子より
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人の話をきいたり、一緒に悩んで、考えて、アドバイスして、悩みが消えるまでずっとそばにいたり。
これって本当にいい人でも、なかなかできない事だと思う。
偽善者だろうと、他人の為に力を使ってるという点では、私はすごい事だと思う。
でも「うんうん」「分かる分かる」「そっかそっかぁ」という相づちテクニックがある事にちょっと疑問を感じます。
相談されてる自分に酔って「こう答えておけばOK」って思ってるのを見透かされたのかもしれないよ。
ななしさん
相手の悩みを理解できなくても
そうだね、分かったよと言ってあげる
思いやりですよね
偽善者って言葉どこから出てきたのかわからない
偽善者って言われたって自分は偽善者じゃないって言えるからいい
あえて傷には触れない
うんうん、最後まで話を聞いてあげること
ななしさん
人の気持ちなんて
わかりませんからねー。
ななしさん
自分の考えを持っていて素晴らしいね。
貴女の行動を偽善と言った人は、まだ幼くて自分のもっている以外の色々な考えに気付けてないんだと思うよ。
中学2年生かぁ。
小学生から中学生になって環境も自分の考えとかもだいぶ変わったと思うんだけど、高校生になってもまただいぶ変わるよ。
周りも自分も少し大人になるから楽。
今自分のことや社会のことを考えて悩んでってすることは大切なことだよ(^^
自分の考えをノートとかに書いておくと、何年後かに見直したらおもしろいよ。私今19だけど、中学生のときこんなん考えてたんだ~ってほんわかする(笑)
貴女も私も、これからもっと世界が広がって、もっとたくさんの人と出会うんだね。
楽しみだね(^o^)
ななしさん
偽善?
人の話をね、「傾聴」するスキルって、すごく難しくて大切なことなんだよ。
君はその基礎ができているんだと思う。
批判に負けて心が挫けそうになったら、ここでたくさん弱音はいて大乗ぷ。
僕もここでそうして救われた一人( v^-゜)♪
贅沢言うなら、君のスタンスにたてた上で行動の人になれると、すごく格好いいよ。
今、目指している姿のひとつなんだよね(笑)
ななしさん
人って、【人の心の中までは解らないから、本当の私は解ってもらえない】と思う反面、
解ってくれようとするのが嬉しくて、でも全部さらけ出すのが怖かったり、するものだったり。
でも、一番うれしいのは、聞いてくれることなんじゃないかなーと、思います。
なんていうのかな。
【あなたは、わたしの心の中に、ちゃんといるよ。】
私にとって、どうでもいい人なんかじゃないよ。
だから、話聞いて、心の声、聞きたい。
そういうのが、一番うれしいです。(私は。)
悩みを無理に聞くとか、聞かないとかじゃなくて、
……うまく言えないですけど、私は友達と話してると、そう思うんです。
私、この人の心の中に、居ていいんだ。
私の、スペース、開けてくれてるんだ。
どうでもいい人なんかじゃないんだ。
そう思わせてくれる。
そう思わせてあげられる。
そしたら、親友っていう、一番のご褒美が、心に、(もしくは、心から)お互いにもらえるんじゃないかな。
と、私は思ってます。
(もちろん、時にはお互いをもっと知るために、ケンカしながら。)
硝子玉
ななしさん
主さんのその真摯な姿勢を必要としてくれる人が、これからもたくさん出会うと思います。
その気持ちを大切にしてくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項