LINEスタンプ 宛メとは?

最近、飲食店でのバイトを始めたのですが、何もかも上手くいきません(´・ω・`)今までバイトの経験が一切無く、本当

カテゴリ

最近、飲食店でのバイトを始めたのですが、何もかも上手くいきません(´・ω・`)

今までバイトの経験が一切無く、本当何もかもが初めてのことばかりなのですが、本格的に仕事をさせてもらい始めたこの頃、失敗ばかりが続いています。
仕事中、作業が遅かったり なかなか覚えられなかったり、
もともとの要領の悪さもあって先輩方に迷惑ばかりかけてしまっています。
さらに、作業以外のことでも 世間知らずな行動をとってしまって店長さんを不快にさせてしまったりと 馬鹿を完全に露呈してしまってる状態です。

こんな調子で、これからちゃんと普通に仕事出来るようになれるか心配です。
次バイトに行くのも億劫で…。

同じような状況から仕事が出来るようになった方などいらっしゃれば、お話等聞かせていただきたいです。


乱文失礼しました。

名前のない小瓶
26975通目の宛名のないメール
小瓶を1210人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

宛メの本文とお返事の検索の小窓に
「バイト 遅い」と入れて検索して見てください。
結構、参考になる意見が満載でしたよ。

ななしさん

バイトじゃなくても、新入社員になった時だって、失敗を繰り返しますよ。
職場のルールを憶える段階なら失敗はつきものです。
他の社員は「今はあなたが新人だから」と失敗を大目に見てくれているはずです。

まず注意された事、失敗した事は繰り返さないようにするのが大事です。
なのでメモをいつももっていて、何度も同じ質問をしないように気をつけましょう。
馬鹿を露呈しても若いうちは大丈夫。笑って許されますから。

はやく一人前になれれば、新人時代のあなたの失敗は帳消しにされますよ。
がんばれ!!

ななしさん

始めは誰でもそうだと思います。

私も今月入店したばっかりなので

いろいろ失敗しました。

その度にメモを取るようにしています。

主様も大変かと思いますが

最初だけだと思います。

それに耐えたら楽になると思います。

決して悲観的にならないで下さい。

ななしさん

まず職業人は100%貴方と同じ経験を共有してるはずですよ。たとえ「俺は初仕事でもお前みたいなどじは踏まなかった」なんて説教されてもそんなもん信用できません。実証不可能ですしね。要は場数を踏む以外仕事はマスターできないって事です。1ケ月も経てばそこそこやれる様になれます。ご安心下さい。

ななしさん

初めてバイトをされてると言う事で、失敗や仕事覚えが悪くお嘆きの様ですが、極少数の人を除いて多くの人が通る道ですから大丈夫ですよ。
初めてやるのだから知らない事が多くて当然です。
失敗はつきものです。
その後、同じ失敗をしない努力をしてるかを見る人は見てますので頑張る所は頑張りましょう!
まずは仕事を確実に覚える。
スピードは仕事を覚えれば後々、着いてきます。
わからない事を何度も聞かないでいいようにメモ帳に書くようにする。
これはいざって時に助かるアイテムになりますし後のあなたの財産になります。
働く事でいろいろと社会勉強も出来ます。

失敗をするとショックだと思いますが、それをバネにいい緊張感を持って前向きに取り組んでみて下さい。
結果が直ぐ出なくても諦めずに頑張ってみて下さい。

こたつ猫

ななしさん

私も飲食店でパートを
しています。

長く働いているので、
新人さんが入ったら
教えたりもしています。


全くの未経験のバイト君
バイトちゃんもいます。


大丈夫ですよ。
はじめからできる人なんて いないですよ。
大切なのは『やる気』ですよ。


教えてもらったことは、メモをとって、
お家でおさらいしてくださいね。
わからないことは、どんどん先輩に聞きましょう。

がんばってね!。

慣れてきました!。

って、小瓶 まってますよ~。


パート主婦 凛子。

ななしさん

私も数ヶ月前までまったく同じ気持ちだったよ。
もう辞めたいって気持ちもあったけど、申し訳ないって気持ちのほうが強かった。
けどあっという間に時間が過ぎていってやっと2、3ヶ月経って慣れてきた!←
今でも失敗することはあるけど、深く考えない!笑
辞めなくてよかったっておもうし学校より苦じゃない(笑)

とりあえず、深く考えずに焦らずやる気を見せたら大丈夫とおもいます!
なんか返事になってなくてすいません。

頑張ってください!

ななしさん

バイトの段階で、世間知らずを自覚できてよかったと思えば。

同じ失敗を2度しない、とか言うけどさ、
かなり難しいことだと思うのよね、それも。
落ちついてできるときならいざ知らず。

叱られるのも期待に応えられない屈辱を経験できるのも
全部含めて経験だと思うし、そうやって学んで行くものだと思う

一日のバイトの中で、前回(以前)叱られたことで「これだけは失敗しない」ということを
ひとつないしはいくつか決めて、とりあえずそれに集中するってのは
どうですかね?
それを増やしていったら自然と仕事もできるようになってくかと。
そしてね、「これは失敗しない!」って何か思い描くことで
それは強い記憶となると思う。
仕事始めようとした時に、叱られた内容のひとつも思い出せないなら
「だから」仕事を覚えないと言われるのだと自覚もできる。
それならメモを取るなり、仕事終わってから教わったことをちょっとケータイに入れとくなり工夫できるんじゃないかなと思う。

あと、1から100まで教えてもらうのを待つんじゃなくて
自分で先輩の動きを見て、覚えられそうなところは覚えること。
ああ、そこにそのお皿があるのね、とか。
もちろん、初めてそのお皿使うときは先輩に「これでいいですか?」って確認はしなきゃだけども。

私も小瓶主さんみたいにもっと謙虚にならなきゃなぁ…。

7ml

ななしさん

うーん、そもそもバイト初経験の高校生にお店はどこまで期待してるんだろうって思うんだけど。

小瓶に書かれてること、これはみんな通る道だし初めから完璧にこなせる人なんていない。
マナーだって働きながら学ぶものじゃない?
だって学校では勉強しか教えてくれないんだもん、他に学ぶ機会ないし当たり前だよね。
そういうの含めて1から教えて行くのが高校生バイトを育てることじゃないかな。

社会人1年生だって学生時代に全くバイトしてなかったらやはりあなたと同じ道を通ると思うし。

仕事の覚え方、メモの大切さも店側が教えてあげないとね。

そのお店はそういうのをあまり教えてくれなくてミスを叱ってばかりなのかな?
ここでのレスを参考に、1日も早く仕事をこなしてがんばって!

ななしさん

バイトの経験が「一切」無いんだろ?

どうしたら良いかわからなくて当たり前、世間知らずで当たり前やないか。

知らぬなら、言われて育つ。この原理、どこが間違ってる?

職場が嫌なら辞めればいいよ。バカにして言ってるんじゃなく、言い方の荒い職場もあるしな。だけど、言われて育つっていう原理も頭に入れとけよ

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事のしかたこれで合っているのでしょうか…!
主です。沢山のお返事ありがとうございます。

元々気弱で自信がない人間なので、本気で不安になってしまっていたのですが、お返事を読んで救われた気がします。ありがとうございます。

やはり初めてな上に日も浅いので、無理に上手にやろうとせず 出来ることからこつこつと頑張っていきたいです。
また、多くのお返事にもあった、メモをとる、失敗したことをまとめておくなどの工夫もしてみたいと思います。

まだしばらくは失敗等で周りに迷惑ばかりかけると思いますが いち早く並みに仕事が出来るよう 前向きに頑張ってみます(´・ω・`)


沢山のお返事本当にありがとうございました!


ななしさん

努力してる姿ってちゃんとみてくれてる人いるからね。
すぐに結果が伴わなくてもそこは温かく見守ってあげて欲しいな、先輩達。

ななしさん

入ったばかりの会社で
作業も手順も何一つわからない
見習いです

慣れること

わからなくて当然だったり知らなくて当然

失敗は成功のもとって言う
失敗を次に持っていこう
たくさん失敗してやっと成功する

大事なことはメモをする
先輩の作業を見るのも練習

頑張ろう!







この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me