最近聞いた曲のなかで
物事を現象としてとらえよう
楽しいから笑うのではなく
笑うから楽しくなる
と言う言葉がありました。
なるほど。
どうしてもうまくいかないときは
無理矢理にでも笑おう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も家では無理に笑っています
今はそれでいいんじゃないんですか?
ななしさん
僕は笑ってます。
嬉しい時もつらい時も悲しい時も。
嬉しくなくても笑えるなんて、まるで俳優かペテン師みたいです(笑)
たとえ暴言を吐かれても、その場はポーカーフェースと言うか、
うまく取り繕える術が身についた気がします。
今日も壊れたロボットみたいに笑ってます。
明日もあさってもきっと笑ってるでしょう。
わっはっはっは!
ななしさん
無理に笑うのとは違うような気がします…。
【楽しいから、笑うのではなく
笑うから、楽しい。】
……やっぱり、無理矢理笑えと伝えたいのではないと思います。
ニュアンスが違う…?
空元気を、からっぽでも元気だ!
と勘違いしていた頃の、私みたい。
なんだか難しい歌詞だし、
虚しくなるまえに、また考えればいっか。
ななしさん
小瓶を読み、色々な言葉が頭を飛び交っていく。
『笑う門には福 きたる。』
笑顔は、脳を勘違いさせて、免疫機能を高めてくれる。
ななしさん
自分がそれで楽しいと思うなら無理矢理笑えば良いんじゃないんですか?
ななしさん
なんだ~、今おいらは悲しいんだ。そうか。そうか。よしよし。
なんだ~、今おいらは辛いんだ。そうか。そうか。よしよし。
ってな具合に自分の感じている感情を受け止めて、そんな自分を許してあげる。
それから笑えばいいと思うんだけど。
笑ってごまかすのはいつでも出来るけど、本当の気持ちを蔑ろにしていると、
僕みたいに他のことに興味を持てなくなって、自分にも、人にも優しくなれなくなるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項