メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
学校の短期留学の事で意見を聞かせてください
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
学校の短期留学のことで
悩んでます。
よければ意見を聞かせてください(・ω・)
私は今高校1年生なんですが、夏休みに学校で1か月程の短期留学があります。
申し込み期限がGW明けで
私は海外に興味があるし
先生にも将来の為に
行ってみるのがいいんじゃないかって勧められました。(私の将来の夢が日本だと難しい職業なんです。)
でも1つすごく不安なことが出てきたんです。
それは家族の事なんですが
うちはもともと放任主義であまり家族の接点がありませんでした。
それで今では、離婚はしてないんですが両方に他に子供がいて両親ともあまり家に帰ってこなくなり余計接する機会が無くなりました。
だから家族っていうのが
いまいち分からないんです。
留学するとやっぱり
ホストファミリーというのがいるじゃないですか。
その人たちと短期間でも
‘家族’というカタチで
ちゃんといられるのかが
不安です。
向こうの方にも迷惑がかかるし、やっぱりこんなんで行かない方がいいですかね?
長くて意味分からない文、すみません(・_・`)
名前のない小瓶
3881通目の宛名のないメール
小瓶を
394
人が拾った
保存
0
人
お返事
10
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
10通のお返事が届いています
10通目のお返事
夢に繋がるんなら絶対行くべき!金銭面に融通がきくなら尚更。
今思ってる、そういうことも学んでくればいいんじゃないかな?
或実
9通目のお返事
具体的にどう放任主義なのかわからないのですが、一概にホストファミリーと言っても大歓迎で毎日ごちそうという家もあればちょっとした収入目当てで食事は毎日冷凍食品という家もあります。何とも言えません。
むしろ環境順応性を身につけるいい機会だと思われてはいかがですか?
両親が放任主義だからと言って、あなたまでその主義を貫く必要はありません。
世の中にはたくさんの価値観があり、限られた価値観しか受け入れられない人は留学しようが何しようが大した器にはならないと思います。
ご家庭がそういう事情であればこそ、あなたにはどこでも一人で生きていける力を身に付けるべきだと思います。
留学、費用さえ許すならぜひなさるのがよいと思います。励めば必ず力になるでしょう。
(よくいる人みたいに原地で日本人ばっかとつるんじゃ金と時間をドブに捨てるようなものですが…(^-^;)(笑)
8通目のお返事
私も 留学とか縁がなかったので よく分かりませんが
家族って 色々な形があって
ましてや 外国なんて
さらに 習慣なんかも違ったりすると思うんですよ
でも その違いを知って体験するって言うのも
留学の 目的の1つだったりするんじゃないですかね
って 私は思うんですよ
あくまで私は ですけど
だから あなたが心配してる事って
あんまり 問題無いんじゃないかなー って
もしも 行く事になったら
楽しんで来て下さいね
7通目のお返事
関係ない話かも知れませんが、今噂の豚インフルエンザで中止になるかも知れないですね。
6通目のお返事
はじめまして
私も今高1です。
留学の件ですが、行ってみる事をお勧めします。
私の両親は実は離婚しています。
その上時々暴力もあって、家族の温かさやありがたさなんて知りませんでした。
そんな私に家族の温かさを教えてくれたのは友人の家族でした。
初めてのみんなで食べるご飯などに感動した事を覚えています。
それから母と色々話し、今は前より温かい家になれた気がします。
留学先で家族の温かさを知るというのも有りだと思いますよ。
留学先の人が信用出来る良い人なら家庭の事を相談してみるのも良いと思います。
語学などを学ぶだけが留学ではないのですから(^^)
将来の事を考えても、行けるなら行った方が良いと思います。
良い結論に辿り着ける事を心から祈っています。
5通目のお返事
え~…っと。
その貴方の危惧って、的ハズレなんじゃないかなと思います。
ホストファミリーって、養子に入る訳じゃあるまいし。
留学の目的からそれてるんじゃないでしょうか?
ホストファミリーって、なにも
「はい、今日からこの人たちが貴方のお父さんお母さん兄弟ですよ」
じゃないですよ?
外国の一般家庭の暮らしを体験しましょうって事ですよね。
近年、ホストファミリーに対して自分の家のようにわがまま放題に振る舞い、トラブルになるケースも増えているそうです。
ファミリーとはいえ、一般家庭で寝泊りする、という事なので、きちんと礼儀はわきまえなければならないし、ケジメも必要です。
何度も言いますが、ホテルではなく、一般家庭に泊らせて頂く、それだけの事ですよ。
ホテルはこちらが相等のお金を払うのでこちらの一方的要求が通りますが、ホストファミリー=泊めて頂く御宅 は、半ばボランティアなわけですから、こちらが向こう宅のお手伝い等の労働をして対価を支払わなければなりません。
履き違えないで、きちんと勉強してきてくださいね。(^-^)..
4通目のお返事
全然大丈夫ですょ〃
逆にふれたほうが
素敵な気持ちに
なるかもです(ω)!
思うようにしてみることが
1番だと思います*
3通目のお返事
行ってみたらいいよ!!
あなたに行きたいという気持ちがあるなら!
不安な気持ちもわかります(>_<)
でも、うまく行くか行かないかなんて、行ってみないとわからないよ。
行って、大変な思いをしたとしても、経験としてあなたの財産になるんじゃないかな。
行かなかったら、後悔が残っちゃうんじゃないかな…
私は今大学生なんだけど
留学にすごーく興味あるけど
病気で行けないから…
だから、行けない訳じゃないなら行ってみてほしいって思っちゃうんだ(*^^*)
でも、選択するのはあなた次第。自分を行かないことも悪いことではないしね(^-^)
今回、留学を選ぶにしろ選ばないにしろ
あなたが将来夢を実現できることを心から願ってます(*´▽`)
2通目のお返事
投稿者さんからお返事きたよ
投稿者です。
たくさんのお返事ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて
行ってみようかな、と
思いました。
でも一応明日早めに学校に
行って先生と相談して決めることにします。
金銭面は、中学の頃から
芸能関係のアルバイトを
させてもらっていたんで
大丈夫なんです(^^)
もともと将来の為に貯めていたものなんで、出し惜しみしないで出せます。
あともう1つ質問なんですが、やっぱり会話ってしますよね?
皆さんはどんなことを普段家族と話されてますか?
小学生の頃親戚に預けられた時
普段家で話すことないからそこでも黙っていたら訳分からない子と思われてしまったことがあって(・ω・`)
また長文失礼しました。
1通目のお返事
普通にその日学校であった事とか見ているテレビの事とか…単純な事で良いと思いますよ!!
留学先の人に話すなら日本の学校の事とかでも良いと思います!!
少しずつ会話を増やして行けば良いのです。突然たくさん話せる訳がないのですから(^^)
将来の為にバイトなんて本当にすごいと思います。
貴方の留学が楽しく実りの多い留学になるように祈っています。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
発達障害を持って生まれたせいで、父親は暴力を振るわれ、母親は頼りないせいかいつも父親側に回っていた。高校2年の頃に親からの虐待に耐えられなくなり家から出て行った
私は先生に頼りすぎた。リスカも相談した、バイセクシャルも相談した、色々厄介をかけた。今もかけている。なのに先生はこの前、人間として大好きだから って
コロナ濃厚接触。ワンオペ。自宅待機。辛い。旦那は協力的だけど単身赴任。私は理解のある会社で働いてる。だけど、無理。保育園もまだ休み。近くに頼れる人もいない
元塾の先生が私の部活の定期演奏会に来てくれます。社会人です。とっても嬉しいです。お礼にプレゼントを渡そうと思っているのですが、何がいいですか
独り言。今日、仕事で失敗した。一人だけどうしてもダメな人がいて、昨日、仕事に支障が出ると思いシフトを変則的にしてもらった。今日はしっかりやろうと思っていたが
さよなら。顔みるたびにシネって思う。声聞くたびにうるせぇって思う。どーしたらこんな心から感謝が生まれますか?感謝できないからこんな私なんです
コミュニケーションにずっと苦労してきたから、本を読み漁って片っ端から交流会に参加してコミュ力お化けとまで呼ばれるようになった、のに
他の人の才能が欲しい。努力できる人が羨ましい。笑ってる人を見ると羨ましいと感じる。勉強できる人を見ると羨ましい。俺は何の取り柄もない
私が心から仲良くなったと思えた友達が病んでいきます。病むっていうのは、通院したり学校に行かなかったりと結構真面目なやつです。そのうち一人は寮で同部屋でした
自分が一生けん命やったこと。 賞に応募をしたら、お金を出さないと本を出せないと一蹴された。そんな営業をかけるくらいなら、面白くないと言われたほうがマシだ
虚しい。居場所がない。自分を知っている人が誰もいないどこかに行ってしまいたい。周りの人を不快にさせないように顔ばっかり伺うのも
お風呂に入ってる時とか、料理してる時とか、ふと今まであった嫌なことが頭をよぎって涙が止まらなくなる。今日は朝から湯船に浸かってみたけど
駄目だ発狂しそう。仕事私生活嫌なことばかり吐き出す場所がどこにもなくてせめて小瓶にでも流さないと大声を上げてしまいそうになる
良かったことより、小さい頃から今までやった失敗や嫌だったことを何回も思い出してしまいます。そのたび後悔と恥ずかしさで辛くなり、周りの人が私をどう思っているのかと
私は管理栄養士の資格を持っています。しかし職場では経験も浅いので、昔からいる調理師のいいなりになっています。主要な事は全てその調理師がやっていて
お知らせ
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
「小瓶を小瓶箱の上部に固定できる機能」のサポーター対応しました(2021.1.22)
小瓶・お返事・プロフィールに絵文字を使わないでください。(2021.1.17)
過去のお知らせ
新着小瓶
独り言。今日、仕事で失敗した。一人だけどうしてもダメな人がいて、昨日、仕事に支障が出ると思いシフトを変則的にしてもらった。今日はしっかりやろうと思っていたが
精神障害でも前を向きたい、当たり前なことって実は素敵なこと。私は、約3年前にうつ病になりました。大学院は半年だけ行って一年半休学し、結局退学しました
職員室に電話する度過去の罪を思い出す。嘘を謝るために泣きじゃくりながら電話したのを…。うう。何歳だと思ってるんだ…。あれから職員室で有名になってる気がする
部屋に入るときはノックしてくれーーー!!どうして何度言っても聞いてくれないんだよ…親であっても私のプライバシーを守ってほしい
助けてください。ツラいです。中学生の娘が抜毛症です。最近ハゲが目立ち始めて部分的なウイッグをつかいはじめました。何回か怒ってしまった事もありますが
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
画像見てみました! かわいいですね! クレヨンしんちゃんの顔、 なんかかわいい、、、 食べてみたいな、、、
16歳の女子高校生です。悩み事を検索していたらこのサイトを見つけました。
私もそれが知りたいです。 相方が毎日悪夢にうなされ、叫んだり、グッたりして起きたりしてます。薬を飲んでもダメみたいで。とても辛そうです。解決策でも、アドバイスでもなくてごめんなさい。 ただただ、ぐ
それは辛いですね。 ことね/kotoneさんが 辛いと私も辛いです。 いつかましになるといいですね。 その日まで共に頑張りましょう。
Kpさん なんというシンクロでしょうか……私も驚きです。 そして同じ考えを持つ人がいるという嬉しさと、同じ思いをしている人がいるという悲しさ。プラスマイナスどちらも混じった感情があふれました。
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me