父親が、だらしない人です。
自分に甘く 基本、意志が弱い人です。
部屋は魔窟 慢性的に肥満 痩せても太って、今100キロくらいだと思います。
夕飯の時間にはいつもいません。街をあてもなくふらつくのが好きみたいです。
時間やお金にルーズで、この点が一番の困りごとです。
父は医者で、それも東大の医学部卒で、肩書の響きはいいです。
小さい医院の院長やってます。
患者さんからはまあ好評価らしいです。
おかげで、我が家は貧しくはありません。でも、お金持ちでもありません。
本来の収入のうちどれくらいが家計に入っているのか 不明です。
父が お小遣い と称してどれくらい持って行っているのか、わかりません。
よく カード会社からの電話があり、ローン、家賃、教育費などの請求書が届きます。
父が勧めて入れてくれた塾の費用も、滞納しているようです。
しかし、父は反面太っ腹で、必要なものや興味があるもの
(参考書や面白いおもちゃ、自分の衣類、話題の本、高級な食べ物もたまに)はすぐに入手してきます。
タクシーもグリーン車も 普通に比べて利用が多いと思います。
つまりポケマは限りないはずです。
私の母は、「収入は、あるならそれに越したことはない。
が、必要なものだけちゃんと払い、多くを貯金し、その残りから少しの娯楽費を出す。」
という、しごくまっとうな意見の持ち主です。
おそらく、二人のそれぞれの実家の環境がこの違いを生んだんだと思います。
(父は自分の父親と仲が悪かったのだが、見返すために勉強しあとを継いだ。常に姉よりも出来が良かった。
母はサラリーマン家庭、その父は仕事に関しては努力家だが妻は姑関係で苦しんだ。兄と妹がいて、
それぞれあくが濃くて一番「まとも」なのが母)
しかし母のこの価値観は破られてきました。
これは推測ですが、父は浮気や裏切り(金銭トラブル)も昔は抱えていたようです。
兄によると、月に100万の借金をしたりもしていたそうです。多くがネットショッピングやギャンブル。
今も借金があるそうです。
私は、この二面性が怖いです。
医者の不養生で、病気のデパートになっているであろう父(診断にはずっといっていません)が
今死んだら、
どのくらいの借金が残るのでしょうか。
日頃こんなに面白くて人がよさそうな父は、長い間母を裏切り、泣かせてきて、
最後死んだとき、残された家族のために、何をしてくれるのでしょうか。
娘や息子(兄は遠くで一人暮らし。)への愛情など、
自分の意志の弱さに負けてしまうほど、うすっぺらいのでしょうか。
子どもなんて、父親にとって、そのくらいのものなんでしょうか?
私は父が時々ものすごく憎くなります。死んでも自業自得、とよく思います。母が泣いたのを見たとき、しんでしまえ、とも思いました。
でも、憎み切れないのは自分でもよくわかっています。一緒に過ごす時間が好きです。誰かが父のことをめちゃくちゃに言ったら、
私は怒るのだと思います。死んだら、泣くのだと思います。母が父を毛嫌いしたら、
たまには言い返します。母には同情するけど、彼女も人間だから性格上の欠点はあるし…。
みんなでの数少ない団らんは、幸せです。
きっとみんな、その時はこころの底から幸せです。
でも、じゃあなんでこんなに、みんな泣かないといけないのか?
どうして、悪口を言ったり、親を憎んだり、子に憎まれたり、泣く大人を観たり、裏切ったり、
お金を使い込んだり、家族のために生きよう、長く生きようって意志を振り絞ったり、
私だって、親のために勉強すごくすごく頑張ったり、
なんでできないのでしょうか?
小さな悲しいことがあっても、たまに決裂しても、乗り越えてしあわせに家庭をもつのは、
無理なんでしょうか?
私は、もし将来結婚しても、幸せや信頼が最終的には揺らいでしまうのではないか、
どんな夫婦もこのような不安を抱え裏切られているんじゃないか、
テレビに出ている仲良し夫婦も、本当は…と、思ってしまいます。
仲良し家族が少し羨ましいです。今どんな気持ちでいたらいいかわからなくて、
「家族の絆」というような言葉を、斜めに取りそうになります。
学校も好きだし、本当は、世の中的に見て、きっと幸せ者の部類だろうに…
こんな卑屈な自分が大嫌いです。
もし、私に今できることがあるなら、教えていただけないでしょうか。
また、色々あっても今は信じられる、という実体が知りたいです。。。
……オレンジピール……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
gannba.
ななしさん
オレンジピールさん、素敵なHNですね。お茶請けに最適。お茶するのは一人でもいいけれど、仲の良いお友達や家族とわいわい言いながら美味しい物を食べるのはもっと良いよね。
あなたの小瓶とHNを読んで、仲間をとても大切にしたいんだなあってイメージしました。
お母さんがお父さんと結婚されたのはオレンジピールさんが理解出来ないかもしれないけれど、必ずそこに希望や愛しさがあったと思いますよ。
お父さんは退屈な人生は望んでおられないのではないでしょうか。
あなたが言われる「まとも」から見ると確かにとんでもない冒険家かもしれません。
ただあなたのお父さんはあなたの言う「まとも」に価値観を見出すのは難しい人なのでしょう。
あなたの価値観はかなりの人が支持すると思いますが多少の差はあれ人生をそのように生きたい人がいるのです。それは善悪ではなく生き方そのものです。
あなたがお父さんを庇いたいというのは、何にしろ自分の人生に強い支柱が欲しいのかもしれませんね。父性という象徴的意味で。
和や団欒が大切であるなら、お父さんにこうあれかしという意見よりもあなたの不安や心配を切々と訴えてみてはいかがでしょうか?
娘が自分を嫌がっているのではなく、庇護を求めていると分かれば、お父さんの度量の広さが発揮される可能性はあると思うのですが。
将来の借金はやはり心配ですから、そこは聞くことで安心に変えることが必要かもしれないですね。
オレンジピールさんはお父さんがお好きなんですね。
お父さんの生き方に憧れや共感するところはないですか?一度探してみませんか。そこが変われば家族の関係も変化するかもしれません。
冬
ななしさん
お父さんも辛いんだよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項