昔から年齢を言うのが嫌いだった
子供だと思われるのが嫌だった
中学の時はチャットをよくやってたけど、そこで年齢を言うことは絶対なかった
子供だと思って相手にされなかったら嫌だったから
18歳になった今でさえ、成人の人達にとっては18歳は子供に違いないから、年齢はあまり言いたくない
経験の差があるのはよくわかる
でも、知識がそこまで劣ってるとは思わない
考え方だって、子供っぽいと言われたことはない
知識がないと思って上から目線で話されるのがムカつく
その話が間違ってたら尚、ムカつく
その知識、間違ってますよ
もっと頭がよくなりたい
経験の差をカバーできるように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そう思うのが子供
大人は相手が間違ってても流しますよ
ななしさん
5835さま
すごいですね
でも気を張りすぎないで
そんなあなたの方が
上から目線になってないですか?
ふたば
ななしさん
どした過去に何かあったのー?
その気持ち少し分かるけど(´`)
知識だけが大切とわ限らないさあ(・ω・)b
賢く馬鹿にされない人間になるンじゃなくて(´∀`)
知恵と人を敬う心接して、人として尊敬される人間になる方があなたのこれからが明るくなると思ウよー!
でもこれが正しいとわ限らないけどね(´ω`)b(笑)
ななしさん
経験から何も学ばない
大人より
あなたは充分立派だと思います
ななしさん
真実はひとつでないと思う。油断するなよ
田中みこと
ななしさん
サラッと流してしまいましょう。
それが大人です。
働くようになると、毎日ムカつくことだらけです。
いちいち突っ掛かってたら身が持ちませんよ。
ななしさん
いくつになったら、歳を言いたくなるのかな?
ある年齢になると…
違う意味で言いたくなくなるよ(-_-)
ななしさん
そんなこと考えてるとストレスたまるよ。
ななしさん
そんなあなたのために
【百聞は一見に如かず】
と言う言葉があります。
経験に敬意を払えてこそ
知識は生きてくる。
まあ
そういうの
よくありますよf^_^;
40になってもね☆
間違いを押し付けてくる人
上から目線の人
学ぼうとしない人
正直、いい気分じゃないですが
こういう人だから
と
諦める?受け入れる?
自分が間違っていたなら改める。
そんな風に?
軽くかわせるようになっていくのが
大人だと思います。
私も
まだまだ修業中ですよ。
( ̄ー ̄)にやり。
山形民子。
ななしさん
その気持ち、すごくわかります
ななしさん
“子供”という年齢の時ってそうなんだなー。
でもいつの間にか、気付いたら
あなた位の年齢に「いい歳して」なんて見下されるようになっちゃうんだなぁ。(笑)
歳に拘らない人は、子供であっても大人になっても拘らないし相手を見下す事もないな、と、色々な出逢いを経て思います。
36歳主婦
ななしさん
それを年齢相応っていうのかも…(^ω^)
経験の少なさを知識でカバーするの?
頭の良さって何を補えるの?
知識に間違いはあるけど、経験って間違いとは言わない
経験には痛々しい失敗はつきものだけど、
経験を積んだ人には、
そんな経験をただの失敗に終わらせない強さがあるよね
あなたも強さを身につける時なんじゃないかな?
ななしさん
それ、私もそう思ったことがあります。
でも、経験をカバーできるのは、頭の良さじゃなくて、それ以上の経験をすることじゃないでしょうか?
同じ年齢でも、あなた以上の経験をしている人がいると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項