私がいま独りで苦しいのは、私自身のせいなんです。
逃げたりズルしてばかりで、全然成長しなくて、自分で自分の首を締めてるんです。
内に籠ってちゃだめだって解ってるのに、もう既に私とみんなとの間には高くて厚くて硬い壁ができてしまって、私にはそれを越えることができなくて、どうすればいいのかわかりません。
その壁は私自身が作ったものなのに
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
この言葉の意味よくわかります。
特にいじめられているわけじゃありません。
なのにこんなに苦しいのはみんな私に無関心だから
腫れ物みたいに扱うから
みんなが悪いわけじゃない
この状況を作り上げたのは私
もう無理だ
部活やめたい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
初めまして、高校2年生の女子です。
吹奏楽部に入ってます。
私も以前そうでした。
人見知りな私は、皆と上手く会話が出来ませんでした。
好きの反対は無関心。
私もそれ、よく分かります。
私が一人でお昼食べてても、皆無関心なんですよね。
自分達だけワイワイ騒いで、楽しそうで。
でも、今は普通に部活やってます。
勇気を出して、輪の中に入ってみました。
すると、皆快く受け入れてくれました。
私達が話しかけられるのを待ってるように、
向こうも待ってるはずですよ。
自信持って下さい。
応援してます。
せっかく自分で決めて入った部活なのに、止めちゃうなんて勿体ないです。
私もまだ緊張しながら部活行ってますから。
お互い楽しい部活ができるよう頑張りましょ?
by.トイプードル
ななしさん
はじめまして。
もう自分が頑張ったと思うならいいんじゃないでしょうか?
まず、その苦しさからぬけるには自分の自己評価をあげることからです。
相手が無関心とわかっているなら逆に考えると自分が好きなようにしていいとゆうことです。
だから、自分が好きなようにすればいい。
苦しいのは自分で自分の首を絞めているからです。
では、どのようにして首をゆるめるのか?
それは同じ境遇の友達を探してみるのもいいでしょう!
私も同じような状態にいつもなります。
気持ちは大変よくわかるのですが、自分が苦しさからぬけるには一歩踏み出すことです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項