みんなやっほ〜
ジェンダー関連の話やから嫌な人は見ない方が良いかもしれん。
もうすぐ年末やったり、クリスマスがあったから歌番組がめっちゃあったやん?みんな見た?
それでさ、名前は言わへんけど化粧して歌ってる男の人が何人かいたんよ。
それ見て私の親が、
「何これ、気持ち悪っ」
って言ったんよ。
は?って思って、「何でそう思うん?」って聞いたら、
「男の人が化粧とかありえへん」
とか言い出したんよ。
まじでイラッとしたんやけどこれ以上何言っても無駄な気ーしたから何も言わんかった。
こういう考え方のやつがいるから見た目と中身が違う人達が生きにくい世界になってるちゃうん?
「女と男の境目がなくなるやん」
とかも言ってたけど、そうなるべきやと私は思う。
私自身はジェンダーでは無いねんけど、男の人が好きなことが好きやったり、メイクとかそういう女子が好きそうな話についていけへんことがよくあった。
その度に、何で分からへんの?みたいな目で見られた。
前々からずっと理解できひんかった。
何で女と男っていうのに縛られて生きないといけないんやろ。
宛メでもそういうことで悩んでる人達をたくさん見かけた。
その人達がちょっとでも生きやすい世界になりますように。
ジェンダー差別とかそういう考え方がなくなるといいな…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
椛さんこんちには。
私も男女差別的な考え、大嫌いです。女だから?男だから?それを決めたのは誰かって紛れもなく私たち人間じゃないですか。人間が勝手に決めたものは人間が変えていくべきだと思います。世の中は男女平等がどうこうって言っているけど、根本的な偏見はなくなろうとしていない。やはりまだジェンダーレス的な考え方は完全に受け入れられていないなと感じます。私も小学生の時男の子向けのアニメだと思われていたものを好きだと言いづらかった経験があります。やっぱりちゃんと男女平等を実現して、最終的には”男女”っていう社会的な概念がなくなって欲しいです。だから椛さんのような考え方の方の小瓶が見れて良かったです。ありがとうございました!
すごく自己満足の言葉が並んだお返事になってしまいました。ごめんなさい。最後まで読んでくれてありがとう。
俺もそう思う。
俺実は弟がいるんだよ。言ってなかったけど、最近弟に宛メのみんなに言っていいか許可とった!
話戻すんだけど、弟は、そのジェンダーマイノリティの人なんだ。それでいじめ受けてたりして、やっぱ理解してもらえねえんだなって思ったりする。。
メイクとかもさ、きれいになりたい!とかの気持ちでやってるんだからさ、そんなに男女関係無くね?
ファッションみたいなもんだと俺は思ってる。服で足が長く見えたりとか、顔小さく見えたりとか効果あったりするだろ。メイクもそれと同じな感じする。
そもそもそんな性別大事か?性別よりも大事なことあるだろ。生きづらいのを解消する方が、男のくせにって言ってる時間より大事だろ。
長くてごめん。
流石に公衆トイレとか公衆浴場とかは身体性で分けるべきでしょうけど、生き方や在り方に関してまで男女の縛りは有ってほしく無いですよね。
因みに僕は一応シスジェンダー男性ですが、「男ならああしろ」だとか「男とはこうあれ」といった感じで性別を理由に在り方を指し図されるのは嫌いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項