私は7ヶ月の娘を持つ30代の母親です。
私の娘は比較的育てやすいと言われる赤ちゃんで、生まれた頃から凄く手のかかると言う事はありませんでした。
夜泣きという夜泣きも無く、
ただ夜中に一回、目が覚めるだけ。
それが今まで毎日続いています。
最近は寝返りもお手のもの、うつ伏せ寝が好きでよくひっくり返って寝てしまいます。
やはり心配で仰向けに戻していましたがそれをするとギャン泣き。上手に寝ているので様子を見ていましたが、うつ伏せで寝ていると必ず夜中に起きて泣いてしまいます。
抱っこして寝かせ、置いたら寝返りしようとする。
起きられるのが嫌で阻止すると泣く。
そのまま寝かせると起きる、の繰り返しで気が滅入ってしまい、喉の調子が悪いからという理由で別室で寝ていて、泣き声が数十分続いた後やっと様子を見に来た旦那にも腹が立ち、昨夜娘にムカつく!!と発言してしまいました。
その後すぐに抱きながら、ごめんね、ムカつくなんてウソだよ。ゆっくりおやすみ
と言いながら1人静かに泣きました。
大好きな娘への暴言の自己嫌悪が自分を押し潰してしまいそうで、もう夜が来るのが嫌だと感じています。
世の中には勿論、もっともっと大変な人がたくさんいるのだから夜一回起きるだけで文句なんて言えないなとずっと黙っていた不満と心の疲労。
はけ口が泣くここに記す事にしました。
こんな愚痴を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
世の中の他のママさんパパさん達も心健やかに過ごせますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
同じような状況だったのでお返事します。
手がかからなくったって、子育てでなれないことが続いたり、夜中起きたりするとしんどいのにね。
他の人が心穏やかに過ごせることを祈り、不満を黙って頑張っているあなたはとても素敵な人です。
お互い無理せず、頑張りましょうね。
あなたにも心穏やかに過ごせる夜が続きますように。
ななしさん
私は6人兄弟の次女です。
物心ついた頃から年下の兄弟がいっぱいいてお母さんはいつも大変そうでした。しょうがないですが私はほっとかれる事が増えていました。年下の面倒も見て親にはほっとかれてメンタル崩壊しました。あなたは子供の面倒をちゃんと見ているだけですごいひとです。赤ちゃんはすぐに泣いてしまうから大変ですよね。一度病院などに行って相談してみてはいかがでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項