3才の息子の名言(?)
そのいち。
にんげんはねぇ~
たいせつにしなきゃならないんだよ
そだね、って相づちうったら、
なまはげもね~
たいせつにしなきゃならないんだよ
そじゃないと、
サンタさんが来ないんだよ~
息子よ。
なまはげとサンタさんは親戚みたいなもんだってのを何で知ってるんだ?
(一説によると、冬至にやってくる、春を迎える使者がそれぞれになったそうです)
…と、ゆーか。
最近の息子は『なまはげ』と言う言葉にはまっているのだが。
そのに。
息子は近頃、自分の事を低めの声で『おれさま』と言う。
何かと『おれさまが~』と言うんで、何となくピキッときて、
「あんたは何様やねん!」
と言ったら、低い声で、
「おれさまだ~」
「まったく、もぉ、何様やねん!」
「おれさまだ~」
…どちらかが飽きるまで、エンドレスです。
そのさん。
家族で遊びに行った帰り、旦那が息子に、
「晩御飯、何がいい?」
(車で行ったので、それによって行先が変わるから、旦那が聞いた)
すると、息子は、
「80キロ!」
「80キロ!って何だ?」
「80キロ!」
話が噛み合わず、中断。
どうやら、その前に、走っていた道路の制限速度が何キロか、娘が話していたのを聞いていたらしく、制限速度80キロを連発していたようだ。
因みに晩御飯は、その後の息子のリクエストで、家の近くのスーパーで半額お寿司をゲットしました。
このへんで………
失礼いたしましたっ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なまはげとサンタって親戚なんだ(笑)
毎日楽しそう^^
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>小瓶主です。
お返事有難うございます。
春を迎え、新年を迎える神が、北欧ではサンタクロースになり、日本ではなまはげになった、という説があるそうです。
毎日毎日、息子は名言を言いますが、記憶力がないもので、ここに書くのはかなり新しい名言です。
娘も娘で、名言も、変な踊りもしてますが、ありすぎて覚えきれなくて…
有難うございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項