こんなこと考えるのは私だけなのかな。
念願だった結婚を果たし、本来なら新婚ホヤホヤの時期。
でも同棲してたのに今更些細なことでイライラしてケンカが増え、子供欲しいのに子作りもできていない。
旦那は帰りが遅く、平日は帰ってご飯と風呂を済ませたら寝るだけ。
私も仕事があるし、眠いからさっさと寝る。
休日はなんだかんだ用事があったりして一緒に出かけたり別行動だったり。
時間に追われて子作りの時間が取れない。
それどころかなかなかその気になれない。
こんなんじゃ子供授かれない。
いや、今からこんな状態じゃ子供なんて作らない方がいいのかもしれない。
そもそも飽きっぽくていい加減で怠け癖の抜けない私なんかに愛情持って子供育てられるのか?
ノイローゼになるんじゃ?
ネットでも、親からの愛情が乏しかった人は我が子にも同じように接してしまうことがあるって出てた。
妊娠中つわりで何もできなくなり、仕事も失うかもしれない。
つわりの期間も人それぞれみたいだし、長期化するかもしれない。
そんな時旦那は支えになってくれるか?
お互いイライラしてケンカが増えるのでは?
いっそ自分の子供は諦めて、たまに友達の子供を可愛がる方が私には向いてるのでは?
孫を期待してる親には申し訳ないけど…。
いっつも不安だらけで、結婚したら落ち着くと思ったけど結婚しても変わらない。
いつになったら安心できるようになるんだろう。
人から幸せいっぱいだね~って言われてもはいと言えない。
そもそもが高望みなのかな、夢見過ぎなのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
焦らずに、まずは立ち止まってみてください。
私はまだ未婚だし、よくわかりませんが
主さんは何故、旦那さんと結婚しようと思ったのか結婚前に描いた夫婦像はどんな風になりたかったのか思い出してみてください。
周りのご友人夫婦のことはいったん
置いて、旦那さんとお話する時間がとれれば冷静にこれからどんな夫婦でありたいか話し合ってみてください。
子作りの時間とれないとか色々あるとは
思いますが、それらは一旦置いておき
焦らずに「子供は授かりものだから気長に待つか」くらいのゆとりが
ある方が新しい命も安心して生まれてこれると思いますし、お互いを尊重し、愛し合い想い合っている両親の方がきっと幸せになれると思います。
どうか「私は飽きっぽくていい加減だから」とか色々気になさらないでください。
余談ですが、私の母親も主さんと似た性格ですが生まれてきた色々ありましたが、愛情は伝わってくるし子供側としては幸せですよ(^^)
ななしさん
夢も見れんで現実に立ち向かえるかっての
実現可能なそれなら尚更
ななしさん
週末仲良くしたらいいのでは?
土曜日の夜とか。
あんまり焦ってるときはなかなかできないと思う。
心にゆとり持って、今の生活楽しんでたら、自然にできるんじゃないかな。
男の人ってあんまり子作り子作り言われると萎えるって言ってたよ。
まずはダンナさんと仲良くなることが大事と思います。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます。
もうそろそろ次の生理が来る頃です。
1ヶ月ってあっという間ですね…。
これで生理が来たら妊娠はできなかったということになります。
ゆったりのんびりした気持ちでいたいのはやまやまですが、年齢的にギリギリな為不安は消えません。
なのに夫婦生活はほぼありません。
まあ、これも運命ですよね、この年まで子供を望むことができなかったというのは。
周りは早く子供を、と急かすし友達なんかは子供できたら~なんて今から産まれた後の話をよくしています。
期待されるのはありがたいことなんですが…プレッシャーでもあります。
もちろん、旦那にはこんな悩み、プレッシャーにしかならないので言えません。
ななしさん
寝るタイミングは別でも布団は一緒で
(床は絶対別にしない様に)
行為の無い時も手を繋いだり腕にくっ付いたり
そういうの大事
一緒にいるのが当たり前の状況はキープしときましょ
運命なんて言葉否定的に使ったらいかんよ
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事ありがとうございます。
私は以前1人暮らしをしていてその時にベッドを購入したので今はそれを使用しています。
それに一緒の寝床は窮屈だし旦那が寝れないと言うので…神経質な所があり仕方なくといった部分もあります。
(Wベッドも検討しましたが却下されました。今あるシングルベッドももったいないしそこに2人で寝るのは窮屈だしということで現状に至りました)
ちなみに寝室は一緒ですが、夏の暑い時は寝苦しいようで旦那は別室で寝てました。
運命というのは今の年齢になるまで子供を授かれる環境を作れなかった(結婚できなかった)という意味です。
もっと若い時から結婚を真剣に考えてたら…という思いはありますが、若い頃は結婚どころか恋愛にも嫌気差していたので仕方ないですね。
ななしさん
悩んでることを旦那様に話してみては?
悩みを隠されるって、以外とショックですよ
もちろん、プレッシャーを掛けすぎない程度に(^_^)y
ななしさん
自分ならベッド捨てますわ
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿主です。
どうやら生理が来たようです。
今月はやはりダメでした。
あまり取り組めてなかったから仕方ないですね…。
寝床については寝室の広さ(Wベッドを置くとクローゼットが開かなくなる可能性あり)と1人でないと寝れないと言う旦那の意見を尊重して決めたので今更変えるつもりはありません。
寝不足で車の事故や仕事のミスがあっては困るし、私もベッドがまだ新しいので現状で満足しています。
なので寝床についてのコメントはご遠慮下さい。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事ありがとうございます。
ベッドは一昨年購入したばかりでまだ新しいです。
その頃はまだ結婚の話は出ていなかったので。
悩みはどう話したらいいんでしょうか?
プレッシャーかけずに話す方法がわかりません。
ちなみに結婚前に子供が早く欲しいとは何度も言ってたので子供を望んでることは知っています。
(もう忘れてるかもしれないけど)
ななしさん
あなたも旦那さんも本気で子供が欲しい!…と、考えているのなら旦那さんとちゃんと話し合って下さい!
私の場合ですが、つわりって程のものはなかったです。
仕事は出産予定のギリギリ2週間前まで働いていました!
今は育児休暇取れますし…まずは2人が親になれるか自信があるか…だと思います
もし…もしもですが、あなた達夫婦の間に赤ちゃんが居たとしたら前より喧嘩もなくなるかもしれませんよ!
新婚生活もっと楽しんで下さいね!
お互い妥協するところは妥協しなきゃいけないですよ!
毎日一回旦那さんを誉めてあげる努力をしたり…あなたのココロが楽になれますよ!
頑張ってね!
ななしさん
月並みですが
デートとかしてます?
あなたもお仕事で大変でしょうし旦那様もお疲れでしょうが
楽しい時間を共有するの大事だと思いますよ
文面から察する限りではご夫婦そろって大人しいというか遊びっ気がないというか
何だかそんな気がします
プレッシャーをかけない様に気を使うよりは
いっそぱあっと楽しくいちゃついた方が
等とあほで下衆なおっさんは思う訳ですが
どうでしょう?駄目っすか?
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます。
話し合いとは子供が欲しいから子作りなんて言うんでしょうか?
そんなあからさまなこと言ったら旦那が萎えちゃいそうで言えないです。
今日、婦人体温計を買いました。
ちゃんと測れば予測がつきやすいとネットで見たので。
今の体温計ってすごいです、ただ測るだけじゃなくてグラフが表示されたり体調や生理、おりものの記録から排卵期や妊娠の可能性、はたまた病気の可能性までマークで知らせてくれます!
さらにパソコンに繋いでサイトで管理することも可能。
ただただビックリです。
明日から早速きちんと測ってみます。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事ありがとうございます。
デートは最近映画観に行きました。
私が観たいのがあったので付き合ってもらって。
普段は用事で出かけることが多く、単に遊びにだけ出かけるというのはほとんどないです。
正月もお互いの実家に行くだけで終わってしまいました。
最終日に唯一空いてたので2人だけで初詣行きたいと言ったのですが当日になって却下されてしまいました。(それでケンカしました)
旦那は土日休みですがどちらかは仕事に行ってしまうし(土日どちらも仕事ってこともあります)休みでも疲れてるので基本的にはゆっくりしたいみたいです。
でも趣味には出かけるし私が行きたい所があれば文句も言わず付き合ってくれます。
1日どこも行かず家でゴロゴロはイヤみたいです。
(これは私も同じ)
旦那が休日出勤の時は私は実家に帰ったり(実家が近いので)友達と遊びに出かけたり1人で用事済ませたりしています。
たまには旅行にも行きたいのですがこんな現状なので無理です。
新婚旅行も仕事が落ち着くまでと言われています。
仕事なので言えませんが本当は淋しいです。
友達が夫婦+子連れで旅行によく行くので羨ましいと思ってしまいます。
もともとこんな忙しい職種じゃないんです…去年災害があったばかりに予想外の激務に追われています。
残業や休日出勤を減らしたくても仕事が追いつかないのでどうにもならないようです。
上司はあまり関心がないようで定時でさっさと上がってしまい何もしてくれないとか。
一番大変なのは旦那なのに自分のことばっか考えてしまう自分が情けないです。
こんな状況でもし子供授かってもさらにストレスが増すだけかもしれません。
とはいえのんびりしていられるほど若くもない為(高齢出産ギリギリの年齢です)焦りばかり募ります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項