『「生きて」なんて軽々しく言わないで。』
よく見かける言葉。
そんな、軽々しいなんて思うなよ。
じゃあ、とっとと4ね。
4にたきゃ4ね。
酷いって言うかもしれない。
でもそれ以外に何があるの。
私のパワーで君が救えるとでも。
辛さが完全に取り除けるとでも。
そんなんだったら、死にたい人なんてこの世に居ない。
私は別に傷つけたくて言ってるんじゃない。
生きろって言ったら「酷い」って言うんだろ?
でも、どうでもいい人に「生きろ」なんて言わない。
どうでもいい人だったら「そっかー、」で終わり。
生きて欲しい。だって君にはその位の
価値があって、素敵で、偉い。
だから、何してても良いから生きて欲しい。
生きたいと思って欲しい。
だから言った。
「生きて」
勘違いしないで、辛さは凄くわかる。
分からないほど分かる。
私が想像出来ないぐらい辛い思いをしたんだ。
その辛さ、完璧には分からない。
分かったら逆にすごい。
でも、生きてて欲しい。
「何にも知らない癖に」って言われるけど、
まぁ、味方であることは間違いないから。
生きて欲しい。
何も分かってあげられなくてごめんね。
私はそう思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
おはようございます!
初めまして。
誰も軽々しく「生きて」とは言ってないよ。
生きて欲しいのは大切な誰かを失って経験しているから、他の人に同じ思いをさせたくないの。
「死なないで」って言う人は、悲しみを抱えて生きて、それを隠して頑張って生きてるの。
理解を得るのではなく、ただ話を聞いて欲しい、酷い目にあったから「死にたい」辛いから助けて欲しい。
純粋で心は血だらけで、でも必死に手を伸ばし、助けて!って待っているの。
言われた相手は理解、同情、可哀想…等は全く思ってはなく、ただ生きて欲しい、幸せにしてあげたい、助けてあげたい…それだけだよ。
そこに、論点を置いて考えて見てね。
理屈を捏ねなくていいの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項