LINEスタンプ 宛メとは?

中3です。私は発達障害のグレーゾーンだから支援級にいます。できることなら最初から普通級にいたかったです。人に慣れておきたかったです。今は一部の人が怖いです。特に同年代の男子

カテゴリ

中3です。
私は発達障害のグレーゾーンだから支援級にいます。
中1の時に病院で検査をすると図形分野以外全て(記憶力とか知力とか)平均以下でIQは81くらいでした。真ん中は95くらいです。85は超えていたいところらしいです。
支援級というのか簡単に言うと少人数で授業を受ける場所です。障害の度合いや先生の判断によって通常級でしていることをすることもあれば、少し違うことをすることもあります。自分のクラスは家庭科と音楽以外普通級と同じことをしています。
そして、必ず自立作業っていう将来自立するために片づけやコミュニケーションを教えてくれる時間があります。私のクラスは基本片づけと水やりです。
支援級と普通級の違いはこれくらいです。
できることなら最初から普通級にいたかったです。人に慣れておきたかったです。今は一部の人が怖いです。特に同年代の男子。
あと、楽しさでいうと普通級のほうが圧倒的に楽しいでしょう。
でも他の子にはなぜか支援級にいる子は遊んでいる。支援級にいる子には何を言ってもいい。そう思われているような感じがします。

なぜそう思うかというと、去年の放課後に過失で自転車を倒してしまって近くにいる女の子2人組にこっちを見ながらまぁまぁな声でゲラゲラ笑われました。10件くらい自転車が倒れる事故を見ましたが、他の子は笑ったりされていません。
泣きながら帰ったので事情を親に聞かれて素直に話したら、それは私が支援級にいるからその子が支援級にいることを嫉妬しているからって言っていました。普通級の子達は支援級にいる人は遊んでいるっていう偏見があるらしいです。
こういうことがあって普通級にいればこんな思いをしなくてよかったのにな。って思います。
あ、ちなみに男子にもかなりの嫌なことをされましたが、されたのは私だけではないと思います。

なんで私の頭は悪いんでしょうか?
もう生きずら過ぎて生きたくありません。
文章ぐちゃぐちゃですみません。

187524通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
スズラン

同じくグレーゾーンの高1です
小中、普通級にいました
高校は通信制ですがなんの支援もありません
僕は支援学級にいたかったです
普通級だと支援がないので、僕にとっては授業にはついていけないし動物園かって思うくらいうるさくてかなり辛かったです
支援級、やっぱり差別とか偏見多いですよね
うちもそうでした
偏見とかがなくなれば支援級と普通級の壁が低くなるのにな...

発達障害、っていうだけで生きにくいことだらけで辛いですよね
なんで自分はこんな事もできないんだろう、とよく思います
小瓶主さんは一人ではありません
僕は主さんの味方です

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me