LINEスタンプ 宛メとは?

一方的に生理的に受け付けないものがある。理由もなく第一印象で避けたくなることがある。先入観と言うのだろうか。それとも過去の経験から忌避したくなる何かを感じるのだろうか

カテゴリ

苦手な虫だったり。
話し方や癖や態度だったり。
文章の書き方だったり。
顔や声だったり。

一方的に生理的に受け付けないものがある。
理由もなく第一印象で避けたくなることがある。

先入観と言うのだろうか。
それとも過去の経験から忌避したくなる何かを感じるのだろうか。

話してみたらイメージが変わることだってある。
けどそういう相手に自分から絡みに行くことはない。

誰かを一方的に嫌うこともあるように、
俺も誰かに嫌われているのだろう。

嫌いな奴、苦手な奴とは絡みたくないし見たくもない。
この感情がすごくストレスになる。
嫌ったり苦手な感情が消えれば生きやすくなるのかな。

全ての人と仲良くできればいいのにな。
でも人が生きていく限り他の命を奪う必要があるように、全ての人と仲良くすることは出来ないのだろう。

誰かのために誰かが犠牲にならなくてはいけない。
そんな世界で生きていく必要あるのだろうか。
いっそ滅びれば良いのにと思う。

187311通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分もネットのキラキラした若い女性向けの記事に『自分軸で生きるために、好きなものと嫌いなものをちゃんと区別しましょう』と書かれているのを見たら、自分くらいの年代のおじさんが『嫌いなモノボックス』に分別されているのを見てモヤモヤしたことがあります。

ただ、私が中学生くらいだった頃、例えば駅で清掃をしているお世辞にも身綺麗とは言えないおばさん相手に、人として当然の敬意をもって振る舞えていたかと思うと、はいと答えられる自信はありません。

人のよくない行いに敏感になるのも、自分のよくない行いに鈍感になってしまうのも、人間である以上仕方ないことです。ただ、そこで『仕方ない』で片付けるか。それとも『ではどうするべきか』と考えるか。そこで人間の質が試されているような気もしますね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me