皆さんこんばんは。
私は中学一年生。吹奏楽部のホルンパートに所属しています。
今ホルンパートの先輩は3年生はいなく2年生2人だけです。
そして今年入ったのは私とaちゃんの2人で4人でしています。
aちゃんは家族が経験者でaちゃん自体も少し経験しており恐らく才能もあります。(努力ももちろんしていると思います。)そのためすごく上手で先輩と同じレベルにまで吹けるようになっています。
一方私は全然下手でどれだけ吹き続けても早いリズムなどになると追いつけなくて高い音もfまでしか出せません。きっと才能ないんだろうなって気づいてます。
ここからが本題なのですが2年生の先輩の一人に裏で主ちゃんは下手くそだって言われるって聞きました。「私の1年生のときより下手すぎる」って言われるそうです。
聞いた瞬間悔しさと辛さで泣いてしまいました。先輩表では優しいけどきっとずっと思ってたんだろうなって。
最近は合奏になる度その言葉を思い出してしまい涙が出て手が震えて吹くのが嫌になってきています。
コンクールが2日後に迫っています。もういっそ当日休んだ方が先輩も喜ぶかなってむしろやめてしまった方が喜ぶんじゃないかなって毎日涙が止まりません。
ホルンは4人だけだし辞めたら3人になるけど私は4番だしいなくても変わらないかなって。私のせいで合奏が悪くなるならいない方がいいんだろうなって思います。
良ければみなさんの考えを教えていただきたいです。
素敵な返答お待ちしております。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
裏で悪口言うなんて、嫌な先輩ですね。
先輩がおかしいです。下手だと思うのなら、陰で文句を言う前に後輩にコツを教えてやれよって思います。
ぱるあさんは、悪口なんか気にしないで、できる限り頑張って、堂々とコンクールに参加したらいいですよ。
他の楽器のメンバー含め、努力する姿を部内のたくさんの人に見てもらっていると、きっとぱるあさんを応援してくれたり、力になってくれる人が現れるかもしれません。心を強く持って、レベルアップを目指しましょう!
ななしさん
そんなこと言うのは先輩じゃない。
私はバレー部に所属していて、後輩は全てが可愛いです。
顔?性格?行動?いいえ、全てがです。
どんなに下手でも構いません。
やっと出来た後輩。
正直言えば、一年生でこの時期だとめちゃくちゃ下手な一年生だと思います。でも、それでいい。
私達が一年生の成長の場を奪ってしまっているから仕方ない。初心者だから出来なくて当然。
でも、それを口に出すなんておかしい。
私はどんなにいい後輩じゃなくても、一緒に部活できるだけで幸せ。
吹奏楽は好き?きっと誰よりも好きだと思う。
先輩に言われて悔しかった、悲しかったって事は頑張っていた証拠だよ。頑張らなきゃそんな事は思えない。
音楽には才能も関わってくると思う。
私は5年ピアノを続けたのに、一年半しか弾いていない兄の方が人にウケる。私はそれが悔しくてたまらない。
出来る奴にできない奴の気持ちなんて分からない。
楽譜もまともに読めない癖に、
頑張ってる人程悔しいと思えるんだよ。
吹奏楽が大好きだけど、部活が嫌なら他にも頑張り方は沢山ある。
吹奏楽が嫌いになっちゃったなら、他にも好きな事が作れ
る。
疲れちゃたら休部してしばらく休んで見たらいい。
無理にとは言わないけど、私はもう少しだけ続けて欲しい。
私も一年の時、一番ダメな選手だった。先輩とも、仲良くできなくて悲しくて、部活を辞めるかずっと考えていた。
でも中2で後輩が出来て、この子達に私みたいな子になって欲しくないって思えて全員可愛がりまくってるの。
でも、辞める勇気とか、相談する勇気がなかったから私はここまで続けちゃったて言うのもある。
後輩が出来たからやりたいって思えたのもある。
だから、無理しない程度に続けて、
後輩のいる未来を考えて欲しい。
そう言う思いをした事は、きっと優しい先輩になれると
私は思うな。
はじめまして
私はホルン吹いたことないんですけど私からすると吹けるってだけでもすごいなと思ってしまいます!でも嫌なことを言われているのに自分で考えること自分が悪いと思っていることはもっとすごいと思います!それだけできっと主さんはとっても素敵な方なんだなって感じます!嫌なことを言われたら誰だってつらいです。でも悔しいって思うのならきっとすごく練習とか努力してるんだろうなって思います!でも無理してコンクールはでなくてもいいんじゃないかなって思うな。やっぱり楽しくやるのが一番だと思うから。
私は主さんが楽しく吹けることを願ってます!
部活がんばってください!
うちも吹奏楽部だよー!
ホルンって難しいんだよ!難しさでギネス認定されてるらしいし!うちはフルートなんだけど、部活で仲良い友達がホルンでね、ほんっとに難しそうだなーって思う!
先輩に下手くそって言われたって言うけどさ、一年生が下手くそなんて当たり前じゃないの?(言い方悪くて不快にさせてたらごめん、悪意はない)そんなさ、楽器始めたばっかりで上手くふけるわけないじゃん!うちは、小学校から習ってたんやけど、はっきりした音鳴らすまで数ヶ月かかったもんw先輩がそう言ってたのもさ、別に下手だからダメだって思ってるわけじゃないと思うよ?ぱるあさんはこれから上手くなるんだよ!伸び代があるってことだよ!
それにさ、下手くそって言われてさ、悔しさで泣けるってことは、たっくさんたっくさん練習したってことじゃん、頑張ったってことじゃん。頑張るのって難しいんだよ、吹けないとこが多ければ多いほど頑張るのって難しいんだよ。そこで頑張って努力して、下手くそって言われて悔しさで泣けるぱるあさんを尊敬するな!
それにホルンに限らず4thって大事だよ!1stも2ndも3rdも4thもめちゃくちゃ大事!!きっとぱるあさんが思ってる以上に大事なパート!先輩もそう言ってたとしても、ぱるあさんがいなくなっちゃったら困ると思うな。下のパートがいると、安心感すごいんだよ!うち1stやからわかる!下がいるのといないの全然違うよ!
あとねーぱるあさんは合奏が悪くなるって思ってるみたいだけど、中学校の吹奏楽部で一年生入ったら、最初合奏がボロボロになるの当たり前!うちの部活も今ボロボロ!!!そっから良さが出てくるんだよ。努力すればするだけ結果は出るよ!!!そこまで吹奏楽のことを大事に思ってるぱるあさんなら大丈夫!!応援してるよ!だからやめないでね、ホルン大事だよ。部活続けてね!!ずっと応援してます!
長くなっちゃってごめん!あと今更やけどタメ口ごめんね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項