LINEスタンプ 宛メとは?

親子喧嘩。母親と喧嘩をしました。今まで沢山怒られて来ましたが、過去最高にヤバいレベルだと思います

カテゴリ

母親と喧嘩をしました。今まで沢山怒られて来ましたが、過去最高にヤバいレベルだと思います。これから話す内容は一部の方には不快感を感じさせるかもしれません。見たくない方はここでスルーしてください。
僕(現在大学2年生)の家庭は、祖父母、母親、母の妹、2個上の姉、7個下の弟です。世間一般に言う母子家庭です。
僕が小5の頃に両親が離婚して、家庭に亀裂が入り始めました。母親は借金返済や学費、生活費のために仕事と祖母の介護、家の事等で手一杯になり、弟の面倒を見る時間が減ってしまいました。その結果、弟は勉強を全くしなくなり、女子の下着を盗んだり、親の金でゲームの課金をしたりするようになりました。成績は下から数えた方が早いです。
このままでは大学に行けないと言われ、弟の勉強をサポートするのと、一緒にテスト計画を立てるように母親から言われました。ただ、薄情な事にその時の自分は、勉強くらい自力でやれと言って放置してしまいました。他人事として捉えていたのもありますが、自分もアルバイトや大学の課題や試験勉強、ボランティア、資格の勉強、就職、家事等で手一杯で中々出来ません。そして中一の夏休み。試験まで10日を切った頃、全く課題をやっていなくて僕のせいにされました。以下、その時の会話です(一部抜粋しています)。
「こっちだって忙しかった」「私も1日仕事してきた。出来ないなら私がやるからお前は一日仕事してこいよ」「弟の面倒を見るのを1人にやらせるのはおかしい」「血が繋がってるなら出来るだろ」「何で今になって謝るんだよ」「そっちがそんな態度だからこっちも謝りたくないんだよ」「私が作った飯を食うな。カップ麺でも食ってろよ」「他の人は食べてるけど」
最終的には「あんたなんてどうでもいい。出てけ」と言われました。そんなに文句があるなら子供なんか作るなよって言おうとしましたが、必死で堪えました。殴られそうになったり、平手打ちも来そうになりました。
2日間ずっとこんな感じで仲直り出来ません。
……昔は些細なことでもよく笑ってくれて、幼稚園や小学校のイベントにはいつも来てくれて、誕生日には祝ってくれて、悩みも聞いてくれて、入学も自分事のように喜んでくれて、休日にはどこかへ出かけたり、何から何まで尽くしてくれたのに、離婚してから性格が変わったようにイライラするようになりました。誰かに相談出来れば良いのですが、僕は昔から誰かに迷惑をかけるのが嫌で、誰かに相談する勇気もなく、1人で抱え込んでしまいます。
家庭環境が変わらないと解決しないと思いますが、当然そんな事は不可能です。今まで母親には育ててくれた恩があるので何とかしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか……。

名前のない小瓶
186986通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

難しい問題ですね…。
お母様とあなた、どちらも尊重した上で意見を申し上げますと…

お母様は言葉通り「手一杯」で、あなたも勉強に家事をこなし「手一杯」です。
お互いはち切れる寸前なのではないでしょうか?

お二人とも、今まで良くその生活を維持出来ていたと思います。
問題なのは、あなたのご家庭で「動ける人」が少ないことかなと思いました。
あくまで私見ですが。

弟さんは家事手伝いには参加出来ないのでしょうかね?
あなたがそういう立場に立たされるのであれば、弟さんにも何がしか参加させた方が良いかなと思いました。

弟さんの問題行動も疎外感から来ている気がしますし…。

お母様の方は、もしも「不意に」そのような心無い言動を取ってしまったのだとすれば、後悔している場合もあるかと思います。
その場合は歩み寄ってあげた方が良いかと思いますが…↓

もしそうでないのなら、寂しいことですが、お母様の感情や弟さんのことまで、あなたが背負うのはあまりにも酷だと思います。
離れられるなら離れた方が、お互いにとって良いかもしれません。

長文で失礼しました。

ななしさん

あなたの小瓶を拾って読んでハッとしました。
私はあなたのお母様の立場側です。
3年前に離婚したシングルマザーです。
離婚してから性格が変わったようにイライラ…実は、私自身も自覚がある変化です。

子供は生きる目的の全てです。
てすが、最近は私の存在が子供を追い詰めるている気がしています。
余裕がなくてピリピリした気持ちのまま子供に接してしまう事もあります。

文章を読んでいて、お母様があなたに対して信頼を寄せていることが伝わってきました。期待も大きいのかと思います。それが依存にかわってしまったのかな…完全に親が子供に依存している状況のように思います。
子供だからといって、察してもらおうとしてはいけないですね。自分の機嫌は自分でとらないと。
親の気持ちをわかって欲しい、で済まされることではありませんね。

あなたがこのことを誰かに相談できないように、お母様も複雑な心情を誰にも吐露できずにいるのかな、と思いました。
私自身がそうだからです。
結婚生活を維持できなかったことが情けなかったり悔しかったり、離婚を自分から選択したくせに自分は誰にも愛されない価値のない人間なんじゃないかと思い悩んだり。
子供にも煙たがられているんじゃないか、一緒に暮らすことを選択したことを後悔してたりしないだろうか…と、猜疑心の塊です。
やっぱり私も誰にも相談できていません。
でもそれとこれは別です。
あなたは何も悪くないです。
でもきっと優しいから、一方的にお母様を責め立てるようなことができないんだと思います。うちの高校生の息子も同じです。
どうかあなたの気持ちが潰されませんように。




名前のない小瓶

大変な環境の中、ずっと家事などをしていらっしゃるお母様も、勉強もボランティアも家事も頑張っていらっしゃる貴方も、本当にすごいと思います。尊敬します。

貴方も、貴方のお母様も、自分のことで精一杯なんだと思います。一度リフレッシュしてみたらどうでしょう。自分のしたいことをして、心を満たしてからじゃないと、人のことを気にしている余裕なんて生まれないのだと思います。趣味をおもいっきりするとか、湯船に浸かるとか、お菓子作ってみる、読みたかったマンガを読む、など……
自分自身が満たされたら、きっと落ち着いて話し合えると思います。
あと、余計なお世話だったら申し訳ないのですが、人に相談しても大丈夫だと思います。相談された人はきっとうれしいと思います。自分は頼ってくれる人がいたらものすごくうれしいです。

自分が言えることはこれくらいしかないですが、少しでも力になれてたらうれしいです。
貴方の気持ちがちゃんと伝わると良いですね、応援してます!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me