LINEスタンプ 宛メとは?

学校…始まっちゃうね、笑。中学に入学して、4月はみんなと同じように通えてた。って言っても毎日毎日早退で。でもGWがあけた頃に私は小学生の頃みたいに学校へ行かなくなった

カテゴリ

小瓶書くの久しぶりすぎて上手に書けないのは分かって読んで欲しい、笑


中学に入学して、4月はみんなと同じように通えてた。

って言っても毎日毎日早退で。

デフォルトの席ってわかるかな?
あのー、出席番号順の席のやつ。
1番最初の席替えまでの期間一時的なやつね。

その時の右前の席の子(Aってことにしとくね)にね、言われたんだ。
「今日も3限目終わったら帰るの?」
って。

正直、嬉しかった。

小学校卒業する頃ぐらいは
「他校の子の中でいっぱい友達作って、出来れば素で話せる親友が出来たらな」
ってそんな理想を考えてた。

でも、理想とは程遠くて漫画でよくあるような、入学式で他校の子に話しかけられる。なんてそんなことは私には無かった。

でも、学校が始まって1週間。毎日3限が終わったら帰る私に初めて話しかけてくれた子だった。

その子はふわふわした雰囲気に包まれてて、ちょっと冗談も言う子で、いい子だと思った。


でも違った。


いつも通り帰ろうとして教科書、鞄に入れて先生に「今日ももう帰ります」って職員室に言いに行って、その時だった。
武道場に行こうとしてたAとその友達のBがね話してたんだ

A:「(私)」にこの間話しかけたんだけどさー、思ってた子と違ったわー笑
B:あー、あのいっつも顔引きつってる子ー?、なんかあの子怖いよねー笑

私は思った。Aは私の事名字で呼んでたから、私の名字はありきたりな名字。
もしかしたら私じゃないのかもって。
多分私じゃない。だって私いつもちゃんと笑えてるよね?
小学校の時の同クラの子と話す時だっていつもちゃんと笑えてる
私じゃない。私じゃない。

って頭の中でぐるぐる考えてる時、私の前を通ったAが言ったんだ。
「あ、やば」って。

それでさっきのは私の事なんだって確信した。
あぁ、私上手く笑えて話せてなかったんだって。

けど、次の日からもちゃんと学校行ってたんだよ。
小学生の頃、担任に別室に呼び出されるのが怖くなって、中学生になってまで呼び出されたくなかったから。

でもGWがあけた頃に私は小学生の頃みたいに学校へ行かなくなった。

なぜか学校へ行く直前になって涙が出てきて、お母さんに「どうしたの?」って聞かれれば聞かれるほど涙が止まらなくなって。

その日は学校を休んだ。
「また明日行けるんだったら行く」ってお母さんと約束して。

でも次の日、吐き気がして、私、学校がある日は毎日のように吐き気してたから、耐性はついてるって勝手に自分で思ってるんだけど、
いつもと全然違くて、もう立ってられないぐらい。めまいもしてきて、不安で頭がいっぱいになって。

今思い出すと怖かった。
「死にたい」、「消えたい」、「学校に行かなくちゃ」、「約束したのに」、「またお母さんを裏切ってしまう」、「心配かけてしまう」、「私に行ってらっしゃいを言うために早起きしてくれたのに」、「なんで私はいつも学校に行けないの」、「裏切ってばっかりじゃん」、「あぁ、なんで私産まれてきたんだろう」、「私なんか生きてても害にしかならないのに」、ってぐるぐる考えて。


「最初に死にたいって思った時に死んどきゃよかった」


自分でもびっくりした。
今頭の中で考えてたことが口から出たから。
お母さんが絶望したように私を見てたから。

「ごめんなさいごめんなさい生きててごめんなさい産まれてきてごめんなさい死ねなくてごめんなさい」

私は止まらなかった。自己嫌悪のループにはまって。


あぁ、待ってごめんね
書いてたら涙出てきちゃった。
小瓶書いたらちょっとは楽になるのかなって思って書き始めたら止まらなくなって。
ごめんね。ここまでせっかく読んでくれたのに。
まだまだ書きたいことあるんだけど今日は終わるね。
ほんとにごめんなさい
また、書けたら書くね、
誤字とか脱字あったらごめんなさい、
衝動書きだから。
もしかしたら消すかもだけど。
ここまで見てくれてほんとにありがとう。
優しい人に拾われるといいな。


2023/08/23

186922通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
翠鈴

苦しかったね。

あのね。莉愛ちゃん。

私は耳が聞こえづらくて、

でも普通の学校に通ってた。

当然のようにいじめにあった。

疲れちゃって。

うちは体調が悪くても学校にいけって
言うタイプの親なの。

だから我慢してた。

泣いても、誰も助けてくれない。

呼び出されることだって

中3になった今でもある。

先生には

カウンセリングを受けよう

ってずっと言われてる。

それは自分のプライドが許さないんだけどねw

莉愛ちゃんにとっての
プライドとか、エゴとか
絶対あると思うの。
それを捨てたら
ほんとうにおわり。
大丈夫。

ねこ、 .

莉愛ちゃん
覚えてるよ、私。

久しぶり。
ずっと私はここにいたんだよ。
みんなのこと待ってた。
嬉しいなぁ、また会えて。
全然いなくなっちゃったね、みんな。

あのね。
大人に言われたかもしれないけど。
私はいま中学3年生だけどね、
入学初日に話した子とは
今は全く話してないよ。
1年生の10月ごろ、
奇跡的に仲のいい友達ができたの。
これでも早い方。
だからね、まだ大丈夫なんだよ。
莉愛ちゃんが思ってるより
中学校にはほんとに色んな人がいる。
一度休んだ後に
学校に行くのは辛いかもしれないけど。

今でも。悪口だって言われるし
嫌な目で見てくる人も
いるけど。
けどその分、好きでいてくれる
そんな人もいるから。

嫌いとか悪口とか
言ってくるやつは
放っておけばいい。
勝手に言わせておけばいいよ。

お母さんは少し、
ショックを受けてるのかもしれないけど
でも、心配してるんだよ。
お母さんのこと私は知らないけど
子どものこころが傷ついているのを
見るのが辛いんじゃないかなぁ。

学校に行くのが正義じゃないときもあるよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me