萌花です。
2年くらい前に投稿した「リスカポーチの中身♪」ていう固定小瓶の改訂版です。この小瓶が届いたら固定これにします。
結構評判いいみたいだった。
【中身】
・百均の黒のポーチ
・ミニカッター
・カミソリ×2
・安全ピン
・絆創膏
・ワセリン
・推しの写真とか
前より大分すっきりしたかな?
【買える場所・使い方】
・ミニカッター
→300円ショップで買った。シンプルに切る。
・カミソリ
→百均で4,5本入りのやつある。こすりつけたり、端っこで切ったりする。
・安全ピン
→名札に着いてたやつとか使ってる。簡単に持ち運べて便利。刺したり引っ掻いたりする。百均にも売ってるよ。
・絆創膏
→色んなところで売ってる。大小どっちも持ち歩くのがおすすめ。
・ワセリン
→ドラッグストアで買える。切る前に塗る。
・推しの写真
→あってもなくても良い。私はこれを見るとリスカする気持ちなくなることあるから入れてる。
【おすすめのリスカ場所】
〜家〜
・自分の部屋(一番安心する)
・お風呂、トイレ(入ってくることほぼない)
〜学校〜
・トイレ(安心。入ってこない)
・授業中(針とかならさっとできる)
・テスト中(見られない。針おすすめ)
【リスカあるある】
・友達にバレて広まる(主経験済み)
・親にリスカ跡見られて焦る(主経験済み)
・リスカポーチなくして闇落ち(同級生経験済み)
・長袖が好き(主経験済み)
・夏の海、プールが嫌い(主経験済み)
・担任にバレて没収&職員室行き(主経験済み)
【リスカしている人、病んでる人への禁断の言葉】
・なにしてるの?
・かわいそう
・やば
・汚い
・何が楽しいの?
・癖?
・先生に相談しようか?
・親やばくね
【リスカしている人が嬉しい言葉、嬉しい対応】
・(放っておく)
・無理しないでね、
・(さり気なく絆創膏を置いてくれる)
・無理して学校来なくていいよ、
・(さり気なく先生から隠してくれる)
【リスカしている人へ】
私もリスカしてる。散々怒られたし、自殺未遂もした。
同級生や親、先生に何か言われたことがある人も多いと思う。リスカはだめだと、やめようと、リス禁したひともいるかもしれない。
だけど、生きているだけで偉いと思う。
リスカは一つの逃げる方法。死なないように頑張っているだけ。だから、無理に辞めなくてもいいと思うし、何か言われても気にしなくていい。
自分は死から意地でも逃げ切る勇気ある人間だってことを忘れないでいてほしい。
肌が傷つくのをを不快に思う人もいるかもしれないけど、リスカしてまで生きている自分に誇りをもってほしい。
以上、リスカ経験者(現役)萌花からのお話でした。
他にも言われて嫌だなって言葉やこういうことされたら嬉しいなとか思ったらお返事で教えてね。
メッセージのなかに言われたくない言葉が入ってたら教えて。消すから。
一人ひとりの命が大切にされる日が来ることを願ってます。
全員の命の重みが同じになる日が来ますように…
2023/08/22
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
【中身】
・百均のポーチ
・ミニカッター×2
・安全ピン×6
・絆創膏
・ガーゼ
・保湿クリーム
・ファンデーションテープ
【買える場所・使い方】
・ミニカッター
→百均で買った。切る用。2つ入れてるのは清潔なものを一つは入れておきたいから。
・安全ピン×6
→家の裁縫箱にあったのを使ってる。ガリガリーってやったり刺したりする。たくさん入れてるのは、清潔なのを入れておきたいから、っていうのと、予備。
・絆創膏
→薬局で買った。たくさん入れてる。傷口に貼る。
・ガーゼ
→これも薬局で買った。止血する。
・保湿クリーム
→僕がアトピーで皮膚科行ったときにもらうチューブのやつを入れてる。切る前に塗る。傷口にも塗る。
・ファンデーションテープ
→百均で買った。傷口に貼る。透けたり、切りすぎる可能性があるからちょっと多めに入れてる。絆創膏との使い分けは、直したいときは絆創膏、隠したいときはファンデテープ、って感じにしてる。
ななしさん
全部共感しました!
ほんと全員の命の重みが同じになってほしいよね・・
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項