こんにちは。
私、さっき親と話してたっていうかまぁおこられてたんですけれども。勉強の話をされました。「もっと勉強しろ」って。今度の9月末の期末でいい順位をとれないとスマホが没収されます。めっちゃ嫌なんです。
でも、私は小学校のときに周りの人よりも勉強ができていました。(私は今私立なので小学校の人とは全く関わっていません。)最初は、みんなから「この問題教えて〜!」みたいに頼られてて嬉しかったんですけど、次第に「天才かよ」とか「優等生じゃん」と言われるようになっていきました。プレッシャーが半端なかったです。潰れそうになっていました。誰かに言える訳じゃないんで。まずまず私は優等生っていう性格と真逆に等しいのにその言葉に縛られてて苦しかったです。
勉強してみんなよりも勉強ができるようになったら
また同じようなことを言われることが怖いです。
でも勉強はしなきゃ将来が心配です。
私は一体どうすればいいんでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も、そういう経験、したことがあります。
まず、自分でやりたい分をすれば、私は、いいと思います。
プレッシャー、、、それは、なるべく楽しいこと(私なら、ボカロ)を、思いうかべれば、かなり楽になります!
(あくまで、個人的な意見です。)
ななしさん
その言葉がプレッシャーだと周りに伝えることが大事。あとあなたはあなたらしく生きてください。親のもっと勉強しろと言う言葉は無視して。あなたは自分なりに勉強出来てるんだからさ。俺はそんなことないけど、もっと頑張ろって思う。あなたの人生はこれからだから。幸せに強く生きて。
勉強をするのは悪いことではないと思います。
難しいことですが。。。周りの声、目を気にしないほうがいいですね。自分がしたいように!自分が自分でありたいようにあるといいと思います。
あなたは努力したんです。
卑下する事なんか無いんです。
あなたが、頑張り続けると壊れてしまうと思います。
少し、力を抜きませんか?
努力した分は、また、大切な人たちが
認めてくださると思いますよ。
自分を大事にしてね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項