変なところで楽観視して詰めが甘く、レポートをギリギリに完成させて、提出先を間違えて4単位を落とした。
授業数が減って、生活が怠慢になり、終わりの見えない就活が重なって弱って、現実逃避が酷くなり自分に甘くなった結果だ。
無事に他の単位が取れれば、危ういが、後期のゼミでぴったり単位が取れる。まだ何も終わったわけじゃないのに、自分が信頼できなくなったことと不安症で最悪の結末が頭をぐるぐるして立ち直れない。
履修登録ミスったり、なんかあって留年したらどうしようとか、そんな考えに囚われている。親は大丈夫って言うけれどそもそも私自身が大丈夫じゃないんだよ。心配させないように頑張ってるの、ダメなりに頑張ってるの。不安で鼓動の音が常に早くて眠れないし、普通に歩いてたら訳もわからず涙が出る。
進路についてとやかく言われなかったことには感謝してる。美術系の高い学費を払ってもらっていることにも感謝している。支えてもらったことにも感謝している。
ただ、心配されるのが嫌だった。「大丈夫?」って聞かれるたびに自分は信頼されてないように感じていた。心配かけたくないから背丈に見合わない見栄を張って、大丈夫な自分を演じていた。小中高、辛いことがあっても休まなかった。高校受験も失敗せず公立に入り、大学も指定校推薦ですんなりと入った。
でも本当は何も大丈夫じゃないの、大丈夫じゃなくても認めてよ。大丈夫じゃない私を見てよ。
ここまで精神科とかにも通わず普通の人として頑張ったよ。
失敗してもいいよって言って。
完璧を演じてボロが出るのが疲れた。呆れられることに疲れた。素が出せないことに疲れた。
留年してしまっても、私自身はその事実に傷つかない。学費は奨学金と自分の貯金で払えるし、後悔している就職活動にもう一度チャレンジできるなとか、卒業制作もっと力いれられるな、とか楽観的に考えている。
でも親はそれを許さない。単位落としただけで死ぬわけじゃないし、って言ったあとに留年したらどうしようって話したら留年されたらこっちの気がもたないって言われた。死ぬわけじゃないって言っても認められないんじゃん。
彼氏も就活を含めて何度も期待を裏切ってしまっている。一緒に住もうって言ったのに私が現実を見えていなすぎて何回も呆れられた。それに合わせてこの失態だ。
時折、私の人生のはずなのになんでこんなに他人の感情に左右されているのか馬鹿らしくなる。
結局のところ私の怠慢が全て悪い。
でもこれ以上私は私のことを嫌いになれない。
就活と卒業のどうにもならない不安がずっと頭をぐるぐるしている。
ごめんなさい。
ダメでごめんなさい。
文章もめちゃくちゃで他責思考でごめんなさい。
でももう辛いです。
安心できる絶対の場所が欲しいです。
誰かダメであることを認めて。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
失敗していいんです。
失敗するからいいんです。
失敗から学べる人のほうが魅力的です。
あなたのことをダメと言い放つことはできません。なぜなら私も大したことのない人間だから。たくさん失敗するし、メンタルもボロボロになる、自責の念に駆られる、不安で不眠になる。そんなことだらけです。
それでも、
そんなときでも、
自分だけは、
自分にしか、
自分の心を守ってあげられない。
守っていきたいなとも思っています。
私があなたのごめんなさいを受け止めました。
なので、今度はあなたがあなたの心や体を労わる言葉を一つかけて上げてください。例えば、「今日は脚さん、お疲れさま。私を支えてくれてありがとう。」と脚に向かって語り掛けます。バカっぽいですよね。それでいいんです。人間なんてバカなんですから。
ななしさん
私も美術系の大学でした。
2科目ぐらい余裕で単位落としましたよ。笑
私の場合は多めに履修してたんで、多少落としてもダメージは、なかったんだけど。
あとイレギュラーだけど、教授に掛け合ってレポート提出したら単位貰えるように交渉するのもアリ。教授とか講師とか、実はその辺いくらでもなんとかなるんだよね。今友達が大学の講師してて、そんな事を言ってましたよ。ただ単位くれーだけじゃなく生徒側からやる気を見せてくれたら、情状酌量の余地はあるらしいですよ。
友達は単位足りなくて留年してましたねー。卒業直前に気付いて、どーしようもなかったらしいけど。
途中経過がぐちゃぐちゃでも、最終的にまとめられてなんとかなれば良いんだから。
ちな、留年してた友達は今ちゃんとお父さんしてます。娘さん2人いていつも楽しそう。
多少ダメでも全然オッケーですよ。
常に頑張らずとも、何処かで頑張って、辻つまあわせればいいんですから。
就活も、ダメならバイトからはいるのもアリなんだから。バイトから正社員になるパターンだってあるんだから。
(ちなみに、それは私もそう。週3のバイト→週5バイト→週5ならもう正社員にしてくれませんか?って社長に交渉して晴れて正社員に笑)
真面目にコツコツやるのか、まとめてドカンと頑張ってなんとかするのか、まあ人それぞれだし、最後になんとかなるならどっちでもいいんですよ。
気楽に行きましょう!
怪我とか病気とかじゃなければ、その他の事は人間大体どうにかなるもんですよ!
適当に頑張ってねー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項