私は、生まれてきてよかったなんてことは一度も思ったことがないし、これからも思うつもりはない。
だけど、生きててよかった、とおもうことはたくさんある。
例えば、朝、学校に行って、友達と「おはよう」を交わした瞬間。
「ちゃん」と名前を呼ばれたとき。
難しい授業の内容がふとわかったとき。
休み時間の雑談。
友達とたべる昼食。
サークルで過ごす放課後。
先輩と肩を組むとき。
ハイタッチを交わしたとき。
練習の指導のときの真剣な雰囲気。
そうじゃないときのアットホームな時間。
ふざけすぎで部長ににらまれて苦笑する瞬間。
ああ、幸せだなあ、って。
大きい幸せとか、そんなのはないし、これ以上に悩みばっかが積もってくんだけど、でも、おかげで何でもないようなことまで大きいものに感じるから、プラマイゼロなのかも。
自分で死ななくてもどうせ死ぬけど、できるなら早い方がいいと思ってるから、近いうちに自殺ってことに至るかもしれない。いや、する。
自殺したら迷惑かかる、って知ってるし、むしろそれが目的なとこもあるから、制止とかされても聞けないけど。
あと、死んで迷惑かけるのは、病気だろうが事故だろうが何だって同じなのに。なんで自殺だけが特別言われなきゃいけないのかが分からないっていうのが理由の1つにあるかもしれない。
でもね、生きてる間は笑顔を増やす努力を精一杯していこうとおもう。
もっともっと、当たり前を当たり前じゃないと思えるあったかい体験をしていきたい。
もういかなって思ったら、適当に頃合いを見てばいばいするつもり。
私はやり残したことがあっても後悔しないよ。死んだら終わり。それを覚悟の上でいるし。
今のところ予定はないけど、もしほんとうに死んでも、後悔するのは周りだけでしょ(*´∀`*)
自殺する、って、人殺しに走られるよりましだとおもう。
人殺すくらいなら自分で死ねよ、って、私もおもうもん。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自殺だって人殺しだよ。幸せだって思うのに死んで周りに迷惑かけたいの?よく分からないな…。生きてて良かったって産まれてきて良かったって事じゃないの?周りは後悔すると思うよ。あなたは後悔しないの?嫌じゃないの?苦しい思い、痛い思いして死んで、それで満足できるの?
ななしさん
お金とか怨恨で死ぬのは哀しいね
ななしさん
自殺なんてしないでよ。そんなの、自分だけの満足で、そのあと生きていって、生き続けていく人はどうしろっていうの?あなたが死んだ悲しい思いを背負って、絶望にひれ伏して、ただただ生きていかなければならなくなる。その人たちは、一生後悔を繰り返して、泣いて、悲しい思いでいっぱいになる。だから自殺なんて...悲しいこと言わないでよ。
ななしさん
でも「死んだら終わり」ってのも所詮単なる「希望的観測」だと想います。魂が有るというのが一つの思想だと言うなら「死んだら終わる」と言うのも単なる思想に過ぎません。
ななしさん
迷惑かけるというのは
家族が、自殺した人間の家族だという目で他人から見られるということ
自殺した人の気持ちがわからず悩み続けること
残された人は一生苦しむからじゃないですかね。
死を自ら選択しているわけですから、事故とは違います。
家族全員があなたの自殺を思い悩み、苦しみ、周囲に噂され、自殺してしまうリスクを考慮してください。
それでもいいと思うなら、あとは誰にも止められません。
沙樹
ななしさん
僕は昔から強く生きたいと思うことはなく、何かに満足したことがありませんでした。
そのうち死ぬかも(最悪自殺)とも思ってました。
そのことを人に話しても「死んだらダメ、生きてて良かったと思うことはきっとある」と言う人ばっかで、そのうち相談する気も失せました。
何を言われても気持ちは変わったことはありませんでした。
「僕の何を知って言ってるんだ」とずっと思いながら聞いてました。
でも何故かはわかりませんが、あなたの言葉で僕の中の何かが変わった気がします。
『そのうち死ぬ』という気持ちは変わりませんが、僕もこれから沢山笑顔を増やしていけそうな気がします。
ありがとうございました。
ななしさん
〉〉ほんとうに死んでも、後悔するのは周りだけでしょ(*´∀`*)
そうなんですが…。
出来るだけ死なないでくださいね。周りだけ、だから余計、です。
でも、主さんの文章には
元気付けられました。
がんばって!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項