私は数年前から生きている事が苦しいと感じています。
家族にも友達にも恵まれている環境ではありますが、私は私自身が物凄く嫌いです。
いわゆる"自己肯定感が低い"というやつです。
私は何をやっても中途半端で、人よりも劣っていて、周りに迷惑ばかりかけて、時には人を傷つけて、存在価値を自分で見出せないのです。
なので私はそんな自分を傷つけてしまいます。目に見える傷では周りの人達に心配や迷惑をかけてしまうし、根本的に血が苦手なので、精神的に傷つけます。
自分の存在価値の無さ、生きている意味の無さ、残りの人生の無駄さなどについての徹底的な自己否定です。
自己否定をしていると、左胸の内側がズキズキと物理的な痛みを感じます。外傷は一切無いのに不思議ですね。
そうすると、ずっと自分の中で燻っていた希死念慮が爆発的に膨れ上がって、全ての責任をかなぐり捨てて全てから解放されたくなるのですが、幸か不幸か私は上記のように家族や友人には恵まれているので、彼ら彼女らを悲しませてしまう、迷惑をかけてしまうと思ってしまい、泣きながらもう少し周りの為に生きてみようと踏みとどまってしまいます。
だから、ずっとずっと苦しいんです。
自分の為に生きられる人間だったらどれほど良かっただろうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
その状況が続くのは辛いですよね?分かります。
そろそろ抜け出しませんか?
あなたは自分と綱引きしているんですね。
自己肯定感を難しく考えなくていいと思うんです。
あなたがどうしようもなく、嫌なヤツだったら友達もいないし、家族にも見放されてます。だけどそうじゃない。そうじゃないということは受け入れられてるって事だと思うのです。
あなたは劣っている所はあると思います。
私もそうです。皆そうです。良く見える人も表面からは分からない、誰かと比べて劣っているところはあります。反面良いところもあります。
必要以上に自分を痛めつけても、どうしようもない事もあります。自分を認めて!とかは言いません。誰かに傷つけられる以上に自分に傷つけられたら、あなた自身がかわいそうです。そんなあなたに悲鳴をあげるように胸を痛ませるんだと思います。もう、やめてって。
まずは素直に周りに仲間や家族がいてくれる事を感謝して、そんな素敵な人達に囲まれている自分もその一人なんだと。そこから始めませんか?類は友を呼ぶんです。あなたの大切な人達は、あなたから見てどんな人達ですか?それを考えたらあなたがどんな人間なのか分かるはず。
ななしさん
私も、家族や友達に恵まれているのに、自己肯定感が低くて悩んでおります。辛いですよね。
小瓶主さんはきっとお優しい方だとお見受けしました。
私は、自分に優しくしてくれる人たちの役に立ちたい、だからこそ自分の言動で傷つけたくないと思うと、身動きが取れなくなってしまっています。
小瓶主さんも同じ気持ちでしょうか?
彼氏に自己肯定感低すぎて疲れると呆れられていますが、彼が言っていた
「いちいち面倒臭いな、人を傷つけてでも自分を出して生きろよ」と言われた言葉を胸に自分を好きになろうと頑張っています。
一緒に自分を好きになれるように頑張りましょう(^ ^)
ななしさん
わかります。自尊心が低く誰に肯定されても自分が自分を一番否定してしまう。
自分のことになると欠点ばかり気になってしまうし、少しの失敗、きっと他の人にはくだらないことでも消えてしまいたいと感じる。
自分を甘やかして生きてるのに、自分に厳しいから辛い。
ななしさん
客観的に見れば、小瓶主さんは特別劣っている訳でも、特に他人に迷惑をかけてきた訳でもないんじゃないかと思います。
本当にどうしようもない人間は、反省なんかしませんから。
私には生きる価値がないって思ってる時点で、謙虚という長所を持ってると思います。
それに、素敵な人が友達でいてくれるのは、小瓶主さんに魅力があるからですよ。
自分で自分を否定する行為は、自分を追い込んで辛くするだけなので、やめてほしいです> <
その逆で、自分で自分をほめてあげてほしいです。
まずは、今日一日、生きて偉いね、頑張ったね、って言ってあげてくださいな。
心に少し栄養が行くと思います。
ななしさん
あなたは自分のこと、ちゃんと好きだと思いますよ。
人間て、興味ないことは深く考えないものです。
例えば、ゴキブリが大嫌いな人は、わざわざゴキブリの写真を検索して見ないし、その生態を詳しく知ろうとも思いませんよね。
「私は何もかも中途半端」
「私は色々な人に迷惑かけるし」
「私は、人を傷つけてしまうこともあるし」
「徹底的な自己否定」
自分の気質について、自分の人生について、毎日こんなにたくさん考えている主さんは、自分が嫌いなんでしょうか。
本当はもう既に、自分について考え、自分の為に生きる準備は出来てるんじゃないでしょうか。
自分が気づいていないだけで。
「私は私自身がそれなりに好き。ものすごく得意なことがあるわけじゃないけど、それなりに頑張って生きてる」
「でも一般的に見たら何の取り柄もない自分のことを『好き』だなんて言ったら、いけないかな?」
「AちゃんもB君もあんなにスゴいのに、私は今のままで満足したら駄目なんじゃないかな?向上心がないんじゃないかな?」
そんな罪悪感が、あなたを縛っているように見えました。
完璧主義に似た感じ。周りに素敵な人が多いようだから、余計にそう思うのかもしれない。
試しに鏡に向かって「好きだよ」て言ってみて下さい。
嘘でいいから。
鏡の中の自分の顔が、少しでもホッとした表情をしたら、今の主さんでいいんですよ。
すごくつらい思いをしていらっしゃるのですね。そして、貴方はとてもやさしい方なんですね。
ほかの人を傷つけないために。自分を否定して。でも、貴方が苦しくなるなら、誰かのせいにしたっていいんです。
人間は、一度は人のせいにします。悪いことではありません。
もしかしたら、貴方はそんなことする必要さえないかもしれませんね。
だって貴方は何も悪くない。自分で自分を責めているだけで
人に責められることはしていないじゃないですか。
自己肯定感が低いのは悪いことではありません。
でも、自分を責めすぎて、苦しまないで。
自分で自分のことをほめられないなら僕の所へおいでなさい
僕があなたのいいところを見つけます。
だから、僕にたくさんあなたの事を教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項