LINEスタンプ 宛メとは?

死にたい、と言っている人に対して私は 『じゃあ死ね』と言いたくなってしまいます。ごめんなさい。もっと優しくなろう

カテゴリ

死にたい、と言っている人に対して私は
『じゃあ死ね』と言いたくなってしまいます。
ごめんなさい。
もっと優しくなろう…そう思っています。

名前のない小瓶
22183通目の宛名のないメール
小瓶を882人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

どうせ死ぬ事なんてできないのに
どうしてそんな事いうんだろうって感じなのかな

酒に酔ってうんこ漏らしたってのから
逃げ場がなくて苦しいってのまで
死にたいにも色々あるだろうからね

共通するニュアンスとしては
死と向き合ってるってよりは
今と向き合う力がなくなっちゃってる
そんな感じじゃないかな

死にたいってのが
その人の本当に言いたい事じゃないんだろうな
って分かってたら
それで十分だと思いますよ

ななしさん

けれど、私もそう考えます。
だって、死んでしまったら今までの時間は全てなくなるから。
だれにだって必ずほんの少しでも嬉しかったこと、楽しかったことがあるんだからさもっと大切にして必死で生きろって死にたいと思う人にいいたい。

ななしさん

簡単に口に出す人は、本当に死にたいだなんて思ってませんよ。

本当に死にたいと思ってる人は、簡単にほかの人に言ったりしません。

ななしさん

実際は引き止めてほしさに言ってる感じもあるから別に突き放してもいいんじゃないですか?

別に性格が悪いわけではなくめんどくさがりだと私は思いましたね(´ω`)

ななしさん

「じゃあ死ね」って言ってください。


そしたら、死にますから

ななしさん

そうやって思う人の気持ちもわからなくはないかも。
多分自分の中でなにかを我慢してたり、努力してるからそう思うんじゃないのかな?

でも「思う」と「言う」は違う。
思うのは人間の本能だからしょうがないけど、言うは止めれることもできる。

人に言うのはその人を傷つけたことになる。
本当に死んだらあなたの責任にもなってしまう。
思うな、とは言わない。出来れば人に言わないで。


構いたくなかったら無視してもいいから、簡単に人に言わないでほしい。

ななしさん

小瓶主です
削除覚悟で書きます
宛メでは『私を殺して』という内容のメールがよく掲載されますが
それはおかしいと思いませんか?
どうして自分の都合で相手を加害者にしようとするんですか?
どうして自分で自分をコントロールすることすら出来ないんですか?
どうして自分ばかりが辛いと思っているんですか?
『死ね』と言われたら死ぬ、と書いている方がいますが
そんなことを言われて死ぬなんてくだらないですよ。そして『死ね』と口に出すことがどれだけ嫌か分かりますか?
さらに『死にたい』と言われることがどれだけ嫌か分かりますか?死にたいと思っている方の気持ちが理解できないのではありません(ここ重要)『死ね』と言われたら死ぬ、と言う方の気持ちが理解出来ないんです。
また、死にたい方に対して『死ね』と言う方の気持ちもわかりません。
見ず知らずの他人に対して『死ね』と言うことなんて変でしょう。それがたとえ死にたい人に対してであっても。
私は死にたい人に対して『死ね』と簡単に思ってしまう自分が嫌なんです。
嫌なのに、
『死ねと思ってるならそう言え。死んでやるから』なんて言われたらもっと嫌です。
(意味、わかってもらえますか…)
『死にたいなら死ね。はい、終わり』
が、どれだけ悲しいか分かりますか。その悲しさが嫌です。
ひょっとしたら『あんたはわかってない』と言われるかもしれませんね。
はい、わかりませんよ。
残念ながら私は良い人ではありません。
だから『死ね』とか簡単に思ってしまうんです。
きっとこのメールは死にたい人の心に届かないのでしょう…
『死にたいとか言うな』と言う人と
『死にたいなら死ね』と言う人は分かり合えないのでしょうね。

ななしさん

あまりに何度も言われると、めんどくなってそう思ったりします。

死ぬ気もないのにって思ったりします。

本人には言わないですけどね。

ななしさん

これを見て思ったこと。


”死にたい”ってことがつまり、”死んで楽になりたい”ということであるなら真っ当に苦労して、苦しさに負けないように頑張って生き続けている人間からしてみれば、目障りな存在でしょう。

まず”死にたい”というやつは自分で何かをしようとする意志力が明らかに劣っている。そんな風に自分の感受性のために努力を放棄しているなんてことは許されざる不公平感を抱くのは一般的な感情だとも思います。

死にたいというやつは、実際あきらめてしまっています。それは理解してもらおうとすることでも同じです。だから面と向かって”死にたい”とは言えません。そんな人間がすがる場所が”死”であったり”病気”かもしれない。とにかく責任から逃れたいのでしょう。

だからこそ救いを外側に求める。内側を変えようとしない。孤独だし、自己に否定的であり社会的承認がない。

社会からあぶれてしまっている存在です。どうせ役に立たないからと一思いにできるなら、それはそれでいいと思う。自分の生活保護代や医療費で貧しい家の晩御飯に一品加えることができるならば、自分はここで死ぬべきであると思えるなら。

何も無理をして自分のために生きなくてもいい。
一人の死は歴史には残らないが、人類はその後も繁栄していく。
この地球には長い目でみれば自己の存在なんて、どんなに優秀であっても残りはしない。
そして生者は死者のことなど知らずに生きていく。
死ぬこと自体、自然なことであり、酷いことでも価値のあることでもない、それは生きることに価値を見いだせないならばわかるはず。

だから死にたい人は死んでも構わない。私は地球の裏側で人が死んでしまっても悲しくはないから。
そんなに自己を大切にしなくてもいいです。

人は自己に対してのみ価値を見出すわけではない。他者をも価値あるものだと認識できるならばからこそ、他者の存在の消滅を象徴する肉体の死が同族意識として悲しく感じる。

もし死にたいという人間が、”死ね”という人間とも同じ人間だと認識し同族意識を持つことが出きれば、苦しみは発生しない。自分と違う人間の存在が、自分の中の孤独を深める結果になってしまう。

死にたいという人は社会に帰属しなければもっと楽に生きれる。だからもう社会からの承認すらあきらめてしまえばいい。

他者に価値がある必要などない。自己に価値があると思わなけっればいい。そうすれば社会からしてみれば死んだようなものだ。

そう思うから、死にたい人はぜひそうしてほしい。具体的に言えば、目前で人が死んでしまっても悲しみがわかなければそれは本物だ。

どちらにしても、そんな人間は周りの人間以外の迷惑にはならないから問題ない。特に私には関係のないことだ。

ななしさん

わかりあえますよ

だってそーゆーのって気分で言うんですよね?

死にたい私達に、

「死にたいなら死ね」

「死にたいとか言うな」
とか言う人は。

でもどうせ、あなたがたの力じゃ宛メさんにいる死にたい願望の方を助けることなんて出来ない。

だって、結局、死ぬって決めるのは自分じゃないですか。

いくらここで

「死ぬな!!」
とか言われて、それが自殺の歯止めになったとしても、死んだらぱー。


でも、「死にたいなら死ね」「死にたいとか言うな」みたいな方々は互いに、死について話してるわけですから、このままずっと平行線で行くわけでも無いでしょう。

いつか交わる日がきますよ。

死にたい人より

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me