頑張り方が分からない
高1女です。
女子高に通っていて、女子特有のものが
ほぼ全て苦手です。
集団行動、悪口で盛り上がる、ぐちぐちと引きずる、めんどくさいなど...
私に全くそれらがないと言えば
嘘になる。
辛い。一緒に居る子はちゃんと居る。
楽しいときもある。
でも、辛い。学校自体が辛い。
どうすればいいんだろう。
自分は良く言えば個性的、悪くいえばくせのある性格かなと思う。
だってこの子??だなって人多いってことは
それだけ私のこと??って思ってる人も
居るってことですよね?
通える自信ない。
辞める度胸もない。辞めたあとが心配。
頑張り方、アドバイス、応援メッセージ
強い言い方でも構いません。
意見ください。
りんご
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もつらいよ
虐められていたんだ
死にたくてしょうがない
あなたの気持ちわかるよ
ななしさん
私も高校一年の女子です。
共学ですが、主さんと一緒です……。
女子って色々めんどうですよね。
特にグループ作って行動してるのとか。
楽しそうでいいな、って思うこともあるけど、
いつもずっと一緒にいるっていうのが私は息苦しくて嫌いです。
しかも私は仲の良い友達少ないというか、ほとんどいないです。
人との距離感が上手く取れないので。
それに、愛想笑いなんて疲れるだけですし。
私も高校やめたいけど、後悔しそうなのでもう少し頑張ってみます。
辞める度胸がない内は、辞めないほうがいいと思いますよ。
主さんもあまり無理しないようにしてくださいね。
ななしさん
ごめんなさい
私中1です
けどわかる女子は面どう
私は野球が大好きで
だけど野球は男子がやるものといわれけなされ
つらい
あなた高校生ですよね
私と友達になってくれませんか
ななしさん
私もつらいよ
虐められていたんだ
死にたくてしょうがない
あなたの気持ちわかるよ
ななしさん
女子同士のコミュニケーションの取り方で
主さんがうんざりしているやり方をしている人は多いです。
多いからといって、私はあまりまともだとは思いませんが。
前にテレビでも言ってましたが、
特に女性同士が早めに連帯感を持つ為の常套手段としては、
共通する第三者の悪口を言う、というのが
一番手っ取り早いそうです。(サイテー)
私も、学生の頃は、どっぷりこの類の人間だったので
よくわかりますが、所詮同じ穴のムジナしか寄ってきませんでした。
深い話など、したくても、お互いがお互いを信じるという所までの
関わり方をしていないので、
当然、その場しのぎのおつきあい、その後もご縁は皆無です。
(女子クラス、男女クラス共に経験アリ)
主さんの同級生たちも、その匂いがします。
その後、社会に出たら、それまでの自分のやり方では
他人がついてこない、ということを嫌でも経験される人も
多いのではないか?と思います。
まぁ、それはそれで自業自得なので、自分でなんとかしろよ、と
私は思うのみですが。
主さんが、ちょっとくらいの愚痴や不満をいうのは、
誰だってあることだから、そんなのはドンマイ!レベルです。
私は気にしなくてよいと思います。
主さんは、自分を癖のある性格と言いますが、
癖がない人はこの世にはいません。
この違和感と、自覚している癖の部分は、今回はあまり関係ないと
思います。
私は、主さんってえらいな~と素直に感じたのは、
毎日のその環境の中でちゃんと違和感を感じている、ということです。
(あたしなんて、疑問すらなかったよ)
違和感を感じている人は、救いがあります。
同級生にもいましたが、割り切りのいい子は
学校には勉強しにいく、と決め込んで卒業していった子もいました。
同年代の女子も、決して群れて同調圧力を多様する人ばかりではないので、
学校以外で趣味のサークルとか、見つけて行くというのも
お勧めです。(バイトも)
まいたん
ななしさん
私はりんごさんの後輩になります。
私も最近やる気が全くでないし、
頑張るってなんだろう?とさえ思うことがあります。
あ、後女子特有のことも私も苦手です。
トイレとか、一人で行けるでしょって思いますもん(苦笑)
それでですね、ダルくても辛くてもしんどくても
無理やり体を動かしたら
思ったよりもできるんです。
そこで、自分を褒めてみる。
よく動けたね、頑張ったねって。
そしたら、次も頑張ろうとまではいかないけど、なんだ自分出来るじゃんって思えることがあります。
りんごさんの役に立てたかな(((^_^;)
分かんないけど、とりあえず何事も一生懸命やってみましょう~。
一生懸命頑張ってる自分は
案外好きになれそうです(*^^*)
のの
ななしさん
人は嘘でも「これが好きだ!」って思うと、脳に指令が行くそうです。
全て拒絶してばかりだと、何も好きになれない。
私が担任から頂いた言葉です。
個性的でもいいじゃないですか!
人間十人十色です(`・ω・´)
あなたの個性を大切にしてください...
あと学校を好きになる努力をしてみましょう。
私はつい最近まで部活が嫌いすぎて、それこそ主さんのように続けたくはないけど、辞める勇気がない状態でした(>_<)
先生にあのことを言われてから、無理矢理「私は部活が大好きだ!」って考えたり、部活が楽しかった時を思い出しながらやりました。
変わりました、ホントに。
今では「絶対最後まで続けて引退しよう」って思えるようになりました。
最初は「部活が嫌だ」って気持ちと「(嘘の)部活が大好き」って気持ちが半々で、辛いこともありましたが、続ければきっと何かが変わるのではないでしょうか?(>_<)
ななしさん
私も高一です。
が、今不登校です。
私は逃げる選択をしました。
先のことなんて誰にも分からない。
だから、私は今を楽しく生きようって決めました。
ななしさん
そうだよ今楽しければいい 次がんばるんだ
ななしさん
私も苦手ですね。
少人数の集団なら平気ですけど、女子校みたいな人数は…って感じですね。
個性的って言葉私は好きですよ。
だってその人のキャラクターだから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項