少数派は多数派に従わないといけないの?
確かに「一般的な意見」と言えるかもしれない。
だけど多数が支持してるからって正しいとは限らない。
現に、試験の選択問題で一番多い解答は誤答だとかよくあるじゃん。
多数決で負けたからって、「おまえらの意見は間違ってたんだ」「俺らが正しい」。
少数派の意見も尊重するって言っておきながら、多数派の主張をそのまま採用している。
それによって身体的な問題でとても困ってしんどい思いをする人もいるのに。
それに対して多数派は「そっちの方が楽しいから」という理由で選ぶ。
身体的に苦しんでいる人よりも、ただ楽しみたいから楽しいほうを選ぶって人のほうが多い。
多数の人の楽しみたいという欲望のために、少数の人が1人で苦しむことになる。
でも、多数決で決めたことだから。
これに逆らうってことは、民主的な決め方を受け入れないってこと。
だけどしんどい。
他の人たちは自分の意見と逆の方になっても苦しまないだろう。
難しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
たしかに難しい問題ですね。
「多数派が必ず正しい」は間違いですが、多くに人の意見で
選択すれば、多くの人が納得するという考えもできます。
「多数派の意見を採用」の代表に、選挙がありますね。
1人一票でみんなで決めているので一見平等に見えますが、
少子高齢化で高齢者層の意見が通りやすくなった今、
本当に平等でしょうか。
(長文失礼しました)
ななしさん
必ずしもそうとは限らないですが、正しいと思う事は理解してくれる人大勢いると思います。主さんが正しいと思う方が何か分かりませんが、それが主さんにとっての答えならばそれで良いと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項