LINEスタンプ 宛メとは?

色々疲れた。辞めるつもりはないけど、学校にいるのがすごく苦痛。課題もやらなければいけないと分かってはいるのにぎりぎりまで溜めてしまって遅れてばかり。

カテゴリ

色々疲れた。辞めるつもりはないけど、学校にいるのがすごく苦痛。
課題もやらなければいけないと分かってはいるのにぎりぎりまで溜めてしまって遅れてばかり。

素で話せる友達もクラスにいない。多少オーバーリアクションをしたりして猫を被ってしまう。正直すごく疲れる。素でいても仲良くしてくれる人なんて多分ほとんどいない。
誰かと一緒に過ごしたいとも思うけどそうすると無理して合わせることになってしまって、それも辛いので1人で過ごしている。

ほんとは1人でいるのも寂しい。誰にも頼れず1人で頑張らないといけないのが辛い。みんなは仲の良い友達がいて分からないことを教え合っているのを見るのも辛い。
別に友達がいないわけではないけど気軽に話しかけられる人や頼れる人がいない。
少し話せる人はいるけどそんなに仲の良い人はいない。

1人で過ごしているのに自分が困ったときだけ人に聞くのも申し訳ないし聞きづらい。あと周りの人に頼りたくない謎のプライドがある。

行事の時も辛い。みんな友達同士でくっいてしまう。みんなが騒いでいるなか1人で過ごすのは居心地悪くてその場にいるのが苦痛でどこかに行ってしまいたくなる。
今年の文化祭もきっと1人なんだろうな。



最近嫌なことばかりで本当に辛い。なんでこんなことしたんだろうみたいなミスばかり毎日している。
全て面倒くさくて現実逃避してばかりで直さないといけないのに直せない。ほんとに嫌。どうすればいいんだろう。

4月から毎日無気力でやる気が出ない。定期テストも最悪だった。全然やる気が出なくてろくに勉強しないで受けたから。提出物も期限までに出せてない。
成績下がって自分の首絞めるだけなのに。後々後悔するって分かってるのに。なんでこんな簡単なことも出来ないんだろう。昔は出来ていたのに。情けない。なんとかしたいのにどうにもならない。
こんなんで学校続けられるのかなとか考えてる。

もう一週間くらい引きこもってしまいたい。好きなことだけしてたい。

名前のない小瓶
178426通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

辛いですね。
部分的に私にも当てはまることがあり、とても頑張って学校生活を送っていることが伝わってきました。 
頼りづらいとのことでしたが、人は頼られたら嬉しいと思いますし、とても助かったということを相手に心から伝えることができれば相手は役立てたことに誇りを持てるのではないかと思いました。自分が変わることにほんの少しだけ興味が出たとき、自分から相手に与えてみてください。なんでもいいです。相手の話を聞く、自分の得意分野で相手を助けるなど。
私も心から気を許して話せる子はクラスにいませんが、 take & reverse でうまく周りを頼れるようになってきました。頼る人は助かって、頼られる人は人を助けられて互いに笑顔で喜びます。その積み重ねでほんの少しだけ周りの子と、たわいもない話や会釈はできるようになってきました。
悩みや相談ごとは誰にも頼れませんが、それでもたわいのない話ができることはかけがえのない心の健康に大切なことだと思っています。
なかなか自分のプライドを崩すことは難しいですが、できるところから崩していきましょう。私もまだまだ不安でいっぱいの毎日ですが、日々変化を求めて学校生活を送っています。

ななしさん

昔の自分に少し似てるなぁ。
完全なぼっちではなかったけど、学校になじめなくて辛かった。
私はとにかくちゃんと勉強して卒業するのが、学校に通う目的なんだと自分に言い聞かせてました。


主さんは、卒業後の進路考えてますか?
そのことに目を向ければ、学校に通う理由ができて、勉強に対するモチベーションも変化するかもしれません。機会があれば、大学や専門学校等のオープンキャンパスに行ってみてはどうでしょうか。
まだ入学したばかりなんだから、焦らないで。
応援しています。

ななしさん

つらいですね。

そんな中で日々を生きてるあなたをすごいなと思いました。

私は集団行動苦手で、人といると
1人だけ違うことしたくなるし
その結果置いていかれたりして、
一緒にいない方がいいのかなって思ったりしたけど、
「みんなといるのがうまくできてない気がする。けどみんなのことが大好きなの」
って言ったら、
そうだったんだ、って言ってくれたりしました。
それで移動の時とかに置いていかないようにしてくれたり。

それが全てではないけいけど、
自分に素直になって、人とコミュニケーションしてみるっていうのも一つの選択肢かなと思いました。

またつらくなったら宛てメに来てくださいね。
私たちはいつでも話聞きますからね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me