よく他人に興味ないよねと言われるのですが、多くの人はそんなに他人に興味があるのでしょうか。
自分から詮索することはありませんが、別に他人の話を聞くのが嫌とかではなく、雑談も楽しいと感じますし、世の中にはこんな人がいるんだ、面白いなって感じたりもします。人から相談を受けた時は私なりに真剣に考えます。
しかし冷たい言い方をすると「所詮は他人事」「どうでも良い」仮に友達がしんだとして、悲しんだり泣くことはあるかもしれませんが、ただそれだけで結局は「どうでも良い」です。
私がおかしいんでしょうか。おかしくなかったとしても、生きるのが辛くて仕方ないです。何でこんな人間になってしまったんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は多くの人は他人に興味があると思います。
しかし、興味をもたれていつも嬉しいとは思いません。
多くの場合は、好意のないただの興味。
私には自分が楽しむための材料を集めているように見えてしまいます。
だけど私も誰かの話を聞いたり雑談が好きで、相談されることもよくあります。
その時は相手や話の人に寄り添った回答をしたいと思いますし、人と話すのは楽しくて、友達がいなくなると絶望です。
友達は大事だけど結局はどうでもいい。
私も本心はそうだと思います。
また、よく話す人にそう感じる人がいます。
私の事なんてどうでもいいんだなって。
私は誰からも好かれたい人間なので寂しいと思いますが、他人に興味がないんだって諦めがあり、他の人とはできない気楽な付き合いができています。
他人に興味がないねって思われてもそれはおかしいことではないと思います。
その興味がないようにみられるところも人によっては付き合いやすい部分になるかもしれません。
貴方は素直に本心で向き合える素敵な人だと感じました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項