LINEスタンプ 宛メとは?

私は子供に死ねと言ってしまう最低な母親です

カテゴリ

もともと学生時代に鬱病でした。
それなのに子供を二人も産んで、イライラすると子供たちに死ね、どっかいけと暴言を吐いてしまいます。子供たちはたぶん、本当はとてもいい子たちです。
悪さするのも、ワガママを言うのも、ご飯を残すのも、無能な私の育て方が悪いのでしょう。
もっとキャパが広くて何でも出来る、良い母親の元に産まれて欲しかった。
愛情しかないような親の元で幸せに生きて欲しかった。

旦那は数年間変わっていない子供の下着の場所すら覚えられないのに、育児家事やってるつもりで私に偉そうに説教してきます。
死にたいです。
私が死のうとしても止めないそうです。
自分一人では何も出来ないくせに、私がいなくても子供二人育てられるとでも思ってるのか…?
なんでこんなやつと結婚したんだろう。

そもそもこんなメンヘラ人間が親になったことが間違いですよね。
どれだけ頑張っても子供が出来ない人もいるのに、なんで二人も私のところに来てくれたんでしょうか。
あの時死んでおくべきだった。
生きていてごめんなさい。
親になってごめんなさい。
出来ることなら、誰か私のことを消してください。

176084通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

あなたの気持ちわかるな。
わたしも10代から鬱病、自殺未遂、自傷行為を繰り返してきた人間です。
人並みに家庭を築き、母親になりました。
必死です、ありとあらゆる衝動を抑えるのに。
明日もし目が覚めなかったら、とか。この子たちはどうなってしまうんだろう。とか、想像します。

夫が夫の両親に、あいつは普通じゃない。と言っていました。
よき理解者でわたしの全てを受け入れてくれていると思っていたのが、そうでなかったと気付いた瞬間でした。
そのときの絶望感がずっと消えないです。
自分のはなしばかりですみません。
わたしも、メンヘラ女が一丁前に子ども産んで親になるなんて間違ってたな。って、思っていたので、同じ気持ちの人がいるんだ、ってこの苦しい気持ちをわかってくれるかもしれないって、そう感じてメッセージしました。

ななしさん

全く同じ気持ちで涙が出ました。
こんな弱いお母さんでごめんなさい。

ななしさん

あなたは頑張ってます。だいじょぶです。あなたは、それを自覚できてるんです。生きて、子供を育ててください。

ななしさん

死ぬのはやめてください。
人生はさまざまでいろいろなので、子供に暴言を吐くこともあります。
思い切って線引きしたら、いかがですか。
子供は義務教育までは責任を持つ。悪い行いをしたら叱る。
旦那は生活費のためのロボットと思って適当にあしらう。
子供が自立したら、即別れる。
家事という重労働をしているのだから立派ですし、子供に罪悪感を持つ必要はありません。子供が育ったら家事を手伝わせましょう。

名前のない小瓶

あなただけではないです。
私も子供に死ねと言いました。赤ちゃんの時に泣き止まない子供を布団に叩き落とした事もあります。
殴って蹴った事もあります。
もう大学生と高校生ですが、曲がる事もなく育ってくれました。2人とも家が好きだから就職しても家から通うと言っています。
だからあなたも絶対大丈夫。お子さんはお母さんが大好きですよ。
家も旦那に私が死んでも何とも思わないと言われた事があります。
旦那には長年女がいます。旦那に包丁向けた事もあります。
でも絶対離婚はしません。向こうに負けた事になるから。
死ぬなんて言わないでください。生きていてごめんなさいなんて言わないでください。
お子さんが悲しみます。お子さんはお母さんが絶対に大好きですから。

ななしさん

こんばんは
私も同じです。

子供の頃に、親の言うことをきかないと
ダメだった家庭だったので、苦しくて
苦しくて。それやのに、自分の子供が
のんびりしていたら、なんで親の気持ちを
読まないの!と、しかりたおして
死ねば!私が楽になるからと、
言ってしまいます。
私の場合は、親とうまくいってなかったり
そんなことを、やつあたりしているような
気持ちもあるんですが、かわいいのだけど
思い通りにしないとイライラしています。

時には、色んな相談窓口に相談したり
子供の先生やら、いろんな人を頼ってみてみるのは、如何ですか?
私も子供がいるから、更に死ねなくて
こんな人が親でと、何度も死のうと思いました。
惰性で生きてますが

少なくとも主さんだけではなく
ここにも、そういうお母さん居ますよ

ご主人も、しょせん、他人ですよね
保健所で、子供を預かってもらうとか、
主さんが、したいように
なにか、進んでみてくださいね。

s みんなの味方。

辛かったね…

貴方には、するべきことが二つあると思います。

まず、休むことです。

少し心を落ち着かせてあげましょう。

ゆっくり休んで下さい。

辛くて潰れそうなときは、逃げてもいい。

無理しないで下さい。

次に、お子さんに愛情を伝えることです。

「大好きだよ」とか、

「ありがとう」とか、

そういう言葉をかけてあげてほしい。

本心でなくてもいいです。

少しずつ、

お子さんのことを大切に出来るようになると思います。

ゆっくりでいいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me