LINEスタンプ 宛メとは?

未就学児の子供を育てる方へ

カテゴリ
いつもご苦労様です。みなさん頑張られていて尊敬しています。

私は、自分の子供を産まれたときから可愛いとは中々思えず、11ヶ月がたちました。

毎日ワンオペで
トイレや昼御飯でさえ、中々自分の時間が持てず
遊び相手も朝から晩までするけど
可愛いよりしんどい、疲れたのほうが気持ち的に強く
我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

明るい楽しい育児を目指して毎日試行錯誤するけど
うまくいかず毎日死にたい、いなくなりたいと最近は旦那にいうしまつ。。

こんな私は、親失格なのでしょうが
励ましのお言葉もらえませんでしょうか
175417通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
お気持ちわかります。
11ヶ月、よく頑張って育てて来られましたね。
(以下は想像ですので、当てはまらなかったらすみません。↓)

授乳で寝られない日々だし、目を離せない緊張感もあるしで、神経すり減らしながら子育てされていらっしゃるのではないでしょうか。
そして一日中大人とまともな会話をすることがない日々。旦那は帰るのが遅く、会話も少しだけ。旦那に育児をして欲しくても、むしろ旦那の世話も増える始末(洋服をハンガーに掛けないとか自分のことを自分でやってくれない)。中にはオムツ替えすら嫌がる男性もいらっしゃる…。

こんな毎日ら段々と自分の存在価値がわからなくなってきますよね。
気が狂いそうになりますよね。

(余談ですがリアルでも、ネットでも、お母さん方が苦しむ声で溢れていますが、こんな育児が普通の日本って、おかしいよなあと常々思っております)

小瓶主さんは親失格なんかではありませんよ。
毎日お子さんを生き延びさせているのですから。
それに親だって一人の人間で、感情のある生き物ですもの。疲れが溜まって、睡眠もまともに取れない、気分転換どころか自分のトイレも食事も自由にできない日々なんて、人間なら辛くて当たり前ですよ。

今の日本の育児では解決策は残念ながら、もう手を抜けるところは、とことん抜くしかない、ということになるのでしょうが、
苦しんでいる"お母さん"はあなた一人ではないですよ〜!もちろん私もですよ〜!

日々孤独を感じておられるかも知れませんが、
一人じゃないですよ!
親失格なんかじゃないですよ!
あなたは頑張っていると思います。
本当に、お疲れ様です。
私もずっとワンオペ育児でした。さらに幼児の時は父親が癌で入院してしまい、姉と弟からは働いてないという理由で私が父親のお世話役になりました。かなりストレス溜まって、子供が寝たら帰ってきたパパに託して夜中に独身の子と遊びに行ってました。それでも全然ストレス発散できませんでしたね。こういう辛いけど頑張らなきゃいけない逃げれない状態って悪い方にしか考えられなくなるんですよね。出来ない自分がダメなのかなとか思い出したり…
自分の子供が可愛く思えないのは仕方ないと思います。それは余裕がない上に、子供を自分に課せられた重い責任として見てしまうんです。人って責任が大きければ大きいほどそれを疎ましく見てしまうんです。どんなに好きな物や事や人でも、責任の重圧って人を苦しめるものに変わってしまうんです。

だから雑になって下さい。手を抜けるとこはじゃんじゃん抜く。ご飯も買ってきて盛り付けで良いし、毎日掃除や洗濯しなくてもいい。病気や危険な目に合わなければそれで良いです。もしもそれで親御さんや旦那さんや誰かに文句を言われたら「じゃあ明日いちにち預かって」って言ってやればいいんです。そうなると優しい人なら預かってくれるし、嫌味を言いたい人は黙ってしまいます笑

日本のお母さんって全て完璧にしなきゃいけないって理想像があるじゃないですか。あれは昔の日本がまだ近所の人や子供が自分の子の世話もしてくれたり旦那さんも帰りが早かったりしてワンオペじゃなかった。でもそれを今のお母さんにやれと言われると精神的にも肉体的にもキツいと思います。どんなに便利な道具がたくさんあっても1人で大きな責任を抱えるのは辛いんです。

だから出来るママよりも楽しいママになることを心がけてください。お子さんもお世話は全部やってくれるけどいつもイライラしてるママよりちょっとサボりがちでも一緒に居て楽しそうなママの方がずっといいと思います。というかそういう人ですよね子供に好かれる人って。

あと旦那さんは余程のイクメンじゃないと多分頼りにならないと思います…これはどこの家でもそんな感じです笑 なので大きな子供にたまに頼むぐらいの感じで旦那さんには育児に関わってもらうのがちょうどいいかも。あまりに期待し過ぎると男の人はメンタルが女の人より弱いので子供という大きな責任を前にすると仕事とか色々理由つけて逃げ出したくなってしまいます。

それとまだ小さいから付きっきりで大変だと思います。でも一歳超えたあたりから歩いたりしゃべったりしてなんかペットみたいにだんだんと可愛く思えますよ笑

そうやってどこかで育児に楽しみを見つけながらゆるーく育児をしてみましょう。それとご自分の心や身体を壊さないように自分のケアもちゃんとして下さいね。また不満が溜まったらここで吐き出して下さい。待ってます。
ななしさん
毎日育児と家事お疲れ様です。
私も復職前の子供との二人っきりの生活はとても辛く、小瓶主さんが目指す明るく楽しい育児をしようとさえも考えなかったです。

初めての育児で検索魔になり、何が正しくて何が正しくないのか、常に携帯で調べ物ばかりしていました。

睡眠時間も削られ自分の時間が取れないことにイライラし、子供に当たることだけはしませんでしたがよく泣いていたと思います。

無理して楽しい育児にしなくて良いんですよ、楽しい育児なんて有り得ません。他人から見て「楽しい育児してるな‥」と思われるだけで、本人はとても辛いかもしれない。

自分が元気がある時にショッピングモールでも行って、子供とウロウロするだけでも良いと思います。他人は「赤ちゃんと外出して偉いね」と思いますよ、子連れの外出はめちゃくちゃ大変ですからね。

もっとハードル下げて、自分を甘やかしてください。育児しながら高みを目指すのは精神的に良くないです。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
なんで生きなきゃいけないの 言いたいこと。悩みなんて相談できるわけない、するわけない。話しても何も変わらないし、親に話されたらたまったもんじゃないから あなたへ 仕事続かない。今回は2日で辞めちゃった。お金がない。やっていけない はぁー今日体育祭のリハだった。疲れた。お腹すいたより、暑いより、「悔しい」が、勝った。 上司は、私と同期を比べて「同期さんは仕事が出来る。」と言うのですが、わざわざ私に言うメリットってありますか? ろくに手伝いも勉強もしてないくせに、そんな被害者みたいな顔して、仕事をお願いした私や母を悪者のように。言われないとやらないから言ったのに、すぐ疲れただの面倒くさいだの (人''▽`)ありがとう☆ 今週の月曜日の夜、思い切って電話をしてみました。昔と変わらない携帯番号。ぷっんと繋がる音がしました。私が(⭕️⭕️です。)と言うと(声でわかるよ。)と先生 好きな人ができました。彼くんと初めて会ったのは高1のときです。クラスが同じだったので、そこで初めましてでした いやー、難しいね。いろいろ。主に人と関わることについて。主は人見知りコミュ障でやばいです。 睡眠導入剤を飲みながら今僕が考えていること 小説の内容が大体決定しました~!前の小瓶で小説のネタを募集したんですけど、友達に聞いたら、「こんなんでいいんじゃね?」って言われたので紹介します! 私がもっと可愛くて、もっと愛想のいい子であったのなら、世界はもっと優しかったのでしょうか 1週間前に私を置いて死んでしまった彼と私の想いは変わらない

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me