考えすぎて動けないことありますか?
そんなとき、みなさんはどうしますか?
お願いします。
教えて下さい。
もう自分一人ではどうすることも
出来なくなってしまいました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
やっぱり、失敗してもともと方式でどうでしょう。今の世の中、失敗なしで上手くなんていかないのが当たり前なんです。
だから、まず、行動!行動!ですよ。
ななしさん
どうしようどうしようどうしようってなったら、一回気にするのをやめてみる
それでどうしようってなった原因のことをパッと考えて一番最初に思い付いたことをする
ななしさん
一回寝て、起きてもっかい考える。
それでもだめだったら、忘れる努力をする。
ななしさん
何もしない、のも選択肢。
ななしさん
考えるのをやめる!
または最初に思い付いた考えを選びます。
最初の思い付きは自分の素直な気持ちだったりします。
ななしさん
頭で考えようがなるようにしかならないと私は思うのですが、そう思えない方はいらっしゃる。
でも考え過ぎていると自覚があるなら、ともかく身体を動かすことです。
身体についての宛メも最近流れています。
一度身体へ意識を合わせることをしてみて下さい。
上手くやる、失敗しない、成功する生き方だけのために人生はあるんじゃないって思います。
ななしさん
考えすぎてどうしようもなくなったとき山にのぼります。とちゅうまででもいい、行けるとこまで行って、自然の大きさを肌で感じます。そのうちなにも考えないでスッキリします。
山降りて、温泉に行って、スッキリして、またそれを考えたら、結構もやがなくなっていたり、シンプルだったりします。
それがひとりのことでなければ相談をしますね。ほら、ほうれんそうって言うじゃないですか。
報告
連絡
相談
あれ、結構助かりますよ
ななしさん
考えはじめたと思ったら30秒瞑想してみる
なにも考えないってことは生き物にとっては不自然なんだけど
負のループに入るとなかなか抜け出せないから瞑想が良いんじゃないかなと思うよ
でもたまにはめちゃくちゃに考えるのも人間らしくて良い
ななしさん
思い込みや不安や考えすぎるのって、意外とそうではない事が多いらしいです。
私もそうですが。
ん~でも内容にもよるかなぁ
主さんは何に悩んでいるのでしょう?ひとりで抱え込まずに吐き出していいんですよ。
ななしさん
自分が「したい」事を優先させる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項