この小瓶を見てくれてありがとうございます。
私が前流した小瓶に返事をしてくださった方のアドバイスを読ませてもらって、
私は親に自分の意見を伝えてみることができました。
本当にありがとうございます。
でも、私は高校生のくせに幼稚なことしかできなくて
最初から言葉で伝えれなくて、親の気を引くような行動をとってからしか話し合うことができない。
でもそうしたらいつも忙しそうで話を聞けない母は心配してくれる。
やってることはおかしいのは分かってるのにやめれないんだよなー。
何やってんだ自分、病気か?
でも考えると母はいつも仕事の連絡で忙しそうで、中学生のときとか学校であった話聞いて欲しくて話しかけても「今忙しいから無理。見ててわからんの?」とか言っててイラついてるイメージしかない笑。
後から「何?」て言われても弱気な自分は、「あ、なんもない」とか言ってしまうんだよなー。
もう中2の途中からは話すの諦めたけど。というかやめたのか。逃げて。
妹たちはそこを話したりしていけてるのを見て、今の自分ってそこでちゃんと言ってたら変わってるんかなとかちょっと思うけど。
まあ今更どうでもいいし。
今回話し合えたのも、一日中ご飯を食べないという意地っ張り。
ほんまに私何やってんの?って感じ。ほんと気持ち悪い自分。
さらに部活も人と話すの疲れるからとかいって、3回連続欠席。現在進行形。
どんな理由やねんってその通りっすほんと。
でもそうしたら忙しい母の気を引けるからって、理由にならないですね。
までも、そのおかげで親と話し合えた。
『お母さんはいつも仕事で忙しいけど、私の話も聞いて欲しい。』と言いました。
母からすると、大変なんだと思うし、でも自分の何気ない話も聞いてくれる機会がほしかった。
多分お母さんはすごい繊細なんだと思う。だからよくパニックっぽくなっちゃうしそれは真剣に何事にも取り組んでるんだとおもう。
だから自分の言ってることも負担なんだろうけど。
でもこんなんみてるとほんまに、親になりたくないっておもうなー。
いやまずまず結婚できねーわ笑
でも自分の思いを聞いた母は、ちょっと不可能そうな感じでちょっと
言ってたけどそれでも、
意識してみるわって言ってくれて。
やったー!
意外と気づかなかったけど私は家族にも、めっちゃ仲のいい友達にもほんまの悩みは言ってなかって、
まあ理由としては自分が臆病なのはそうなんやけど。
たぶん親が自分が中1のころ今回みたいに伝えたいことをつたえたことを馬鹿にしてるのをたまたま夜聞いて、相談されたりするのとかってめんどくさいって思われてるんだって思った過去を引きずり回してただけなんやけど。
仲のいい友達にほんまの悩みを相談できないのはまだ直せてないけどこれから時間あるし!
親にも小学生の頃みたいに何気ない話をまた聞いてもらえるようになりたいな〜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
僕も親に話を聞いてもらうのめっちゃ苦手
どうにか克服したいが...
うちの親ヒスだからやっぱ無理かもw
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項