生きててごめんなさい、そんなこと思う自分でごめんなさい、って思いながら普通のふりしてた。
自愛したりして、何とかしようとしてたとき
職場の人に雑に扱われて、自分に腹が立った。
雑に扱われたら悲しかったり、腹立ったりするくせに、何が自分には価値がないって?
本当にそう思うなら、雑に扱われても受け入れろよ、もうずっとそのままでいろよ!
もういい加減にしてよ!
もう知らんわ、不幸がいいんでしょ、勝手にしろ!
何年も何年も、何しても、
被害者の立ち位置から変わろうとしない自分に、
いい加減腹が立って、帰りの車の中で自分に本当に怒りまくった。
(暗かったけど外から見るとヤバい人ですね^^;
マスクもありがたかった^^;)
私の父は自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなる人だった。
昔はよく怒鳴ってた。
今は昔よりだいぶ落ち着いてるけど。
私はいつも人の顔色を伺う癖がついて、
相手の期待通りに出来てないと感じたら、すぐ「ごめんなさい!」って思ってしまってた。
頭では、そこまで気にしなくていいって思ってもパニックになるし、
パニックを出すと、もっと不快にさせてしまう、変に思われる、って恐怖と焦りから必死に抑えて取り繕って、
とても疲れてしまう。
でも昨日、父に腹が立った。
期待通りしか許されないのなら、自分価値ないって感じるようになるの当たり前だわ。
ってだんだん腹立ってきて。
これまで自分が悪いとしか思えなかったから、それがとても嬉しかった。
価値とか、いいとか悪いとかなくて、
私がいる、ただそれだけなんじゃないかって。
自分に怒ってから、ようやく受け入れ始めたと思う。
上手く出来ない自分、迷惑かける自分、パニックになる自分、それを嫌だと思う自分、自分が悪いと思う自分。
親を好きな自分、親を許せない自分も。
抵抗あってもどんな自分も受け入れるようにしたら、少しずつ変わってきてるのかな。
そうだと嬉しい。
取り留めなくてごめんなさい。
読んでくれたすべての人、ありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
親に怒れるだけまだ私よりずっと進歩しています。
私なんてネット上ですらいないはずの親の顔色伺ってしまうのですから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項