https://www.blindletter.com/view.html?id=199290
v2.0.0は上をご覧ください。
なお、2.2.0は、あまりにも無謀なため消え去りました。
4章に追加。
--------------
4-2-2 大学在籍中にしたいこと
列挙する。
1.Vになる。
2.自宅鯖する。
必要なもの
・NURO光
・MDFで、VDSLになってないマンション
・3階以下の部屋
・Mac(リペア)
・PC
・フレッツクロス
etc...
理由
1.=>3章を参照
2.ようつべで自宅鯖で調べると、うんちゃま氏くらいしか出てこないので、ライバルが少ないと判断。
尚且つ、Vであるため尚貴重。(Vであることによるプレミアは、アマチュア無線でも一緒。)
2は、マイクラ鯖、DNS、web、DB、NAS、VPNなどなどを構築予定。
--------------
皆さんも構想とかありますか?
あったらお返事でどうぞ!
ではでは。。。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます。
こんなに詳しく教えてもらったのに返事がすごく遅くなってごめんなさい。
ようやく生活が安定してきたので返信できるようになりました…
独学なんですね…!すごい…
どうしても知識もないし、才能で行くとプログラミングに関してはからきしだと諦めていたのですが、最近ChatGPTを触るようになって少し希望を持てるようになりました。
仰るとおりですね。誰かにできるのだから自分もできる可能性はあるはず…
Python、ちょうど参考書買ってたのでやってみます。あとはモチベの維持だけど…そこはGPTのおかげでなんとかなりそうです。笑
鯖に関しても全くの無知だったのでサイト教えてもらえて本当に嬉しいです。ありがとうございます…!
以前私の小瓶に「お返事書いたよ!」とコメくださったのに本当に反応が遅くなって重ね重ね申し訳ないです。ありがとうございました!
受験応援してます!!
ゆきのさん、おひさしぶりです。
僕の場合はほぼ独学です。
いろんなサイトめぐってやってます。
http://centossrv.com
ここで鯖立ての知識は仕入れました。
レベルが違っても、誰かができるなら自分もできると思って、まず、情報収集します。
どうやって動いてるか、どういうものを使ってるかを調べて、コツコツです。
自分もそんな感じで最初からできるとかそういうのではないので、ほんとにコツコツですね。
AIやりたいなら、Pythonは使えると強いですね。
比較的簡単だと思います。
僕は、{}を使わずに色々書くあの書き方があまり好きではないので、あまりやりませんが、ちょっとずつ勉強中です。
ちなみに数学は必ずしも使うものではないので、大丈夫ですよ。
電卓使ってる人もいますし、ChatGPTに任せてる人もいます。
一緒に頑張りましょう!
Rayさん
お久しぶりです(小声)
私なんぞが書き込んでいいかわからないけど書き込みます。前置きに書きたいことはたくさんあるけど全部略…
私、AI開発やプログラミング、最先端技術開発系に進みたいと思ってます
でも中高で数学が壊滅的なのは分かってます(一番時間かけて一番成績低いのでもうたぶん遺伝子の敗北)
今子供向けの基礎も基礎みたいなアプリを入れて少しずつやってるのですが...
質問です。(スルーでも大丈夫です)
・鯖立てなどの知識は独学ですか?おすすめのサイトや書籍等ありますか?
・やりたいことと自分の能力値が噛み合わない場合Rayさんならどうしますか?
お聞きできたらとずっと思っていたので
質問させてください
私も具体的な構想練りたいです……でかい目標はあるのに、今できる規模まで分割するのがどうしても苦手でそこで躓いてま
す…
内容飛び飛びになっちゃいましたが、いつも有益な情報をありがとうございます。勉強になります
夢があるっていいね~
私はとりあえず体を治すことなんだけど
客観的に見ても
治せそうにないんだよなあ……
仕方ないんでそのまま
できる範囲を増やしていこうかと
思ってるんだけどこれが
なかなか上手くいかなくてさ~
まあ、地道に一歩ずつ歩いていくかな~
「アユム」なだけに!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項