LINEスタンプ 宛メとは?

何をどうしたら良いのかわからなくなってきました。生きたいと思うほどの欲望や心残りはあります。同時に生きていたくないと思う事もありどうしたら良いのか…

カテゴリ

生きたいと思うほどの欲望や心残りはあります。
同時に生きていたくないと思う事もありどうしたら良いのか…
状態としては
・20代後半で転職も厳しくなってくるのが見えてくる頃
・親にはすでに頼り切ってこれ以上の援助も期待できない&仲もそれほど良くはない
・少しずつ貯めていた貯金は治療費と治療のために休んだために収入減での切り崩しでほぼカツカツに
この状況で以下の心の状態になっています。

生きていたいという欲望は
まだ観ていない、予定されているマンガやアニメやドラマや映画などがあってそれを観たいという欲、さらには積みゲーやリリース予定されているゲームなどもプレイしたいという欲、自分が考えたモノを描いてモデリングしたりなどなどの、生きる欲望はあります。

ただ、それを打ち消すくらいにとても辛く、生きていたくないと思う事が病気に対することです。プラスして過去のイジメからの精神的なものも含めて…
病気というのが腸の指定性難病というもので、症状としては
『便意を感じたときに数分以内にトイレに行かないと意志の強さ関係なく漏らしてしまうような人生最大の便意が襲いかかってくる』
『一日に5回以上はそれが発生する』
『排便時には死にたくなるほどの腸の中身を絞り出すような半付随運動(腹筋が吊るほど)が意志に関係なく発生する』
これがあり、仕事にも影響しています。月に4万以上もする専門の治療薬で抑えてこれです。
この病気さえなければ外出する際に常にトイレの場所を考えなくて済みますし、仕事にも迷惑がかからず専念できるのにこれがあるせいで気軽に外にも出られず迷惑をかけて申し訳なく感じて辛いのです。
実際、病気になる前は仕事面では対人関係だけが懸念でプライベートでは気軽に出かけれてほとんど死のうとは思わない日々でした。

また、生きていたくなくなる要因の一つとしての過去のイジメからの精神的な話です。
皆さん小学生の頃に対人でのコミニュケーションや他者に対する信頼などが育まれると思いますが、私の場合は三年生位に今とは別の病気が要因で学年の2/3の人から無視されるなどの軽度なものを含めて何かしらのイジメを受け始めてそれが中学卒業まで続きました。(不登校にはなっていませんが、それは私が『義務教育を受けないと罰則を私が受けることになる』という思い込みで、その思い込み罰則がより嫌で無理に通っていただけでした)
イジメの内容(小中あわせて)は
・授業中のグループディスカッションにて仕方ないからグループに入れてあげるといったもの(男女とも)
・廊下を歩いてすれ違うときには制服が汚れるのもいとわず壁に擦れながら避ける(女子のみ)
・どうしてものとき以外の無視(男女とも)
・意図的にドッチボールやバスケットボールを頭に向けて投げや当ててくる(特定の男子のみ)
・足を引っ掛ける、外もも蹴り、頭をはたく(男子のみ)
・罵詈雑言(男女とも)
これを人格形成期のうち6年間も受けて一体どうやって他人をヒト本来として信頼したり、安心して話せたりするのでしょうか?
私には役職というフィルターを通してやっと信頼できる感じです。また、(とくに)成人した人は利害があるから攻撃してこないだけとも感じています。

解決策もあるにはあります。
・今後働かなくても良い程の多額のお金(2億円以上の宝くじなど)を得て、ほぼ一人状態の隠居のような生活になる
・病気の治療で今すぐに日常に影響がないレベルまで治る
どちらも現実的ではないでしょう?

本当に生きたくない要因さえなければ…
長々と書いていたら小瓶のサイズじゃなくなりましたね
本当にどうしたら…生きたいし生きたくないし

166557通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

体調はいかがですか?
お仕事は続けられていますか?
小瓶はきっと長いこと漂っていたかなと思います。

リモートワーク、在宅勤務できる部署異動とかはアリですか?週5は無理でも週に何日かできるだけでも負担感は変わりそうですか?
辛さが緩和される方法が見つかりますように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me