LINEスタンプ 宛メとは?

姉弟が傍にいると、凄く劣等感を感じます。昔から、勉強ができる姉と弟。私だってそれなり色々経験して、頑張ってきたけど

カテゴリ

心の内を、吐き出せて下さい。

姉弟が傍にいると、凄く劣等感を感じます。
昔から、勉強ができる姉と弟。
私だってそれなり色々経験して、頑張ってきたけど
やっぱり、それぞれ進めた分野の専門性に長けていた
姉と弟を見ると、とても劣等感を感じます。

私は大学卒業後、1年かけて就活をし今、会社に勤めています。
それなりに充実感はありますが、まだ慣れない日々です。
大学で学んだ分野でもなく、好きなことでもなく
全く触れた事のない分野の仕事です。


医学系の大学に行った姉も、今年就職です。
専門分野を伸ばして、進んだ姉にはもちろん
いろんな会社が待っています。
弟も、語学という専門分野でありとあらゆる会社に
アピールできるだけの力を持っています。

もちろん、努力してきた結果なのはわかっていますし
そんな姉弟がいることも誇らしく思えます。

その反面、自分は就活に1年もかかり、興味ある事・好きな事を
仕事にはできませんでした。今の仕事の中で(今の仕事以外でも)
具体的にこうしたい!という夢、目標を描けません。


早く目標見つけきゃと思っても見つかるものでは…
ないですよね。20代で目標も描けないなんて情けない話です。
慣れない仕事で慌しく毎日が過ぎていくので
考える余裕がないのも事実ですが・・・。

学生の時は、ころころ夢が変わってもしっかりとした意志だけは
あったのに、今ではそれが持てないのは現実を知ってしまったから
でしょうかね。

比べる必要はないと、思っていても
やっぱり、比較をしてしまいます。

私は私。そう思える、早く自信が欲しいです。

名前のない小瓶
19847通目の宛名のないメール
小瓶を786人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私と主さまがすっごく似ていてとても驚いています
私も姉と弟にはさまれて主さまと同じように2人に劣等感を覚えています

私は今一浪して大学二年です
姉は獣医学科で今年卒業弟はコンピューター系の学科でそこそこ高いところで2人とも国立です
私は工学系の底辺の公立です

正直嫉妬もしています
私と2人
何がこんなに違いを生んだんだろうって

それと同時に大学で学んでいるにも関わらず、夢がありません
何をしたいかもどうなりたいかも分かりません
そのせいか最近では学校を退学して家族から離れた方がいいんじゃないかって考えてもいます
私よりも弟の方がはるかに優秀だから私が無駄に浪費している分を弟に回した方がいいですし
そのあとどうなるかには特に興味がないですね

主さまと私が違うのはここらへんですね
主さまは自分を大事にしている
だから自分は自分って思える自信が欲しい
逆に私は友人に本気で怒られるほど自分に無頓着
だから先がどうなるか興味が持てない

てなかんじで

いいところでも悪いところでも
自分と2人を比較して差別化しちゃいましょう
まずはよくも悪くも自分は他人とは違うことを無理やり納得しちゃいましょう
そしたら逆説的に
自分は自分って思えますよ

嘉零

ななしさん

自分のなりたい職業に就けるのは6人に1人だそうです。医療系は特殊なので就ける可能性は高くなりそうですが、それ以外はやはり高い能力をもってしても厳しいものです。ですから、あまり気に病まずに自分の今の職業の方面で少しずつ興味を持つようにしてみたらいかがでしょうか。

ななしさん

自分の気持ちをしっかり掴んでいる主さん、すっごく素敵だなあと思いました。

目に見える成果で人は人を評価しますが、肝心の自分は何者?今こんなことで迷ってます、こんなことが好きで苦手、でも社会と関わってる、ってなかなか言えない。
極端な感覚に捕らえられずちょっとづつやっていこう、という気持ちが私まで元気を頂いた気持ちです。(勝手にごめん)

自分を拡げるのはきっとこれからですよ。山坂あってその先にきっと到達するんじゃないかな。
「嫉妬」をテコに自分を切り開く道もありますよ!
ゆっくり行って下さいね。

ななしさん

それでいいんだと思います。

頑張って仕事をして、貯まったお金で旅行したり
美味しいご飯を食べたり。

ゆくゆくは結婚をして家庭を築いて。

こういうのも、幸せじゃないですか?

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
お礼が遅くなってしまい、すみません。
お返事を下さった4人の皆様。ありがとうございます。

こういう状況って絶対、身内には言えないですし
かといって友人に話すのもなんだかなぁと思っていてなかなか
吐き出せなかったのですが
同じような状況の方がいたり、客観的に私をみてコメントいただけて
「あ、こんな状況でもいいんだ。焦らなくていいんだ」っと思えました。
本当にありがとうございます。

趣味にしろ、チャレンジしたい事にしろ、仕事にしろ
これからゆっくり目標を探していきます。

改めてありがとうございました!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me