LINEスタンプ 宛メとは?

メールやHPなどでギャル文字使ったり 「は」を「わ」にしたり無意味に小文字乱用する人が謎です。どうして普通に

カテゴリ

メールやHPなどで、
ギャル文字使ったり
「は」を「わ」にしたり
無意味に小文字乱用する人が、謎です。

どうして普通に打たないでわざわざそうするんでしょうか?面倒臭くないのでしょうか…

どなたか教えてくださいますか?

名前のない小瓶
5287通目の宛名のないメール
小瓶を3253人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

見た目が可愛いから?かな

ななしさん

可愛いからかな…

私は全然可愛いと思わないけど

ななしさん

最近 普通の中年のオジサンも使ってる…キモい

ななしさん

可愛いと思ってるんじゃないですかね。

ななしさん

私もわからないのですが、使ってます(((・・;)

たぶん、今っぽくないと、みんなから置いていかれるからだと思います。

多少の無理をしないと、その場(グループ?← いいられなくなるからじゃないでしょうか?

ななしさん

私も同感です
(-"-;)

あとはわざわざ平仮名を
カタカナにして書くのも
正直わかんない…
読みにくいだけで
可愛くとも何ともないし…
(-"-;)

ななしさん

なんで『わ』と読むのに『は』って書くの?


まぁ本人たちにしたらこんなもんなんじゃない?

それか暗号チックで恰好良いとか?

ななしさん

分かります~(*_*)

どうしてそうするんでしょうかね?

でも私の周りは若者だけど(自分もだろ!)全然使いませんよ。
逆に昔にそのブーム終わりました。

私はめんどくさがりなので出来ませんね★

ななしさん

かわいいと思ってたから。
そうしないと落ち着かなかったから。

20歳過ぎて今はもうやらないけど高校の時はやってたなぁ。

ななしさん

おしゃれって自分本位じゃないですか?

面倒臭かったらおしゃれってできなくないですか?

そう言うことだと思います。

ななしさん

可愛くするため。もしくは小文字、ギャル字、「は」を「わ」にするのが可愛いと思ってます。

女の子なら使う子多いですよ。私も中学生のころ使ってました。

ななしさん

ギャル字ですね
可愛いと思うから
やるんじゃないんですか?

深い意味なんてないですよ

ななしさん

「わ」の丸っこいかんじが
可愛いからですよ。

でも、高校半ば過ぎても使うのは
ちょっと浮きますね;;

ななしさん

正直やめてほしいなー、と思います。
流行ってて、可愛いとかおしゃれだとか思ってるんだと思いますが…
あと、深刻なことを深刻じゃなく見せる効果はあるかも。

見辛い…読みにくいし、頭悪そう。
中高生の時、周りは使ってましたけど、すごく嫌でした。
自然とそういうのって、使う派と使わない派で判れますよね、交流も。

ななしさん

ギャル文字を最初見た時、宇宙人語か?と思いました(ーー;)

めんどいギャル文字も自己主張でしょうから、否定はしません。

読みづらいから嫌って気持ちも分かりますが、相手を理解するためには、まず、理解しようとする努力が必要ではないでしょうか?
 
話はそれからでしょう。

ななしさん

癖だと思います

ななしさん

 ギャル文字……

それってもう古くない?笑
まだバンバンに使ってる人なんているの!?


超ギャル!!って人がギャル文字使ってても
まぁ、わかるな~。って感じだけど
パギャルとかがギャル文字使ってたら、頑張ってるな~…。(笑)
とか思うよね。


まぁ流行に敏感なギャルたちだから分かるけど、
前の返事にもあったけど
高校後半になっても使ってたら確かに浮くね(´ー`)笑

ななしさん

自分は小文字乱用・ギャル文字は当たり前に嫌だし、顔文字・絵文字もはっきり言ってしまえば\"邪魔\"です。

でも、少し絵文字や顔文字が入るだけで文章に親しみ感じるし、その人らしさなんかを現してると思います。
あと、"小文字乱用=幼稚"という先入観があって、私には若作りに思えます。

知り合いにメールで小文字乱用する30近い方がいらっしゃるのですが、友達に見せたら「年齢逆じゃん」って笑われました。ちなみに自分は15才です(笑)

ななしさん

見る分にはそこまで嫌悪感はないですが、自分は顔文字くらいしか使いません

むやみやたら使う小文字もギャル文字も絵文字も自分から使う気には、ならないです

ななしさん

私は中学生ですが、正直いってそういうのは嫌いです。

「でわ」や「こんにちわ」なんて見ると、読む気無くなります

ななしさん

まあ、少なくとも、そういう表記使ってて、
あえてメールくれたりカキコミくれたりする人って
仲間
なんじゃないのかな?

ザルでこしたみたいに
この人はダメ、敵だ
って線引きする為の
第一テストになってるんではないですかね?

でなきゃ
あんな
面倒臭いもの…

(-.-;)気が知れん

山形民子。

ななしさん

つかうかつかわないかなんて
個人?だとおもうヨオ~
なにつかったていいぢゃんd(ゝω・´★)ネッ

ななしさん

なんかいまどきっぽいぢゃん!
だからあたしわやってます

ななしさん

わたしも謎です。
そして、嫌いです。
絵文字も、顔文字も生理的に受け付けません。

感嘆符(!)は使います。
☆と?は稀に使います。(これって絵文字なの??)
おわり。

まいたん

ななしさん

それとは少し意識が違うかもしれませんが、私は
「オレンジ」を「オレンヂ」なんて書いたりします。


理由は何だろう、しっくりくる気がするからです(笑)



ななし

ななしさん

使う使わないは
人の勝手だと思います

ななしさん

「でわでわ」は
PCのローマ字入力だと、
(タイピングに慣れた
 人なら)
キーボード上の配置が
qwert~~
 asdf~~
だから、
左手だけで打てる。

あっ、って思った人も
いるのでは…?


顔文字はいわゆる
アスキーアート(=AA)、
「でわでわ」とは違う。

 エェッ?!
(; Д )゚ ゚


:)

↑の文字列、横にして
見たら笑顔に見えないか。

  ミエルカモ…
(゚o゚)゛

    チッ…
(・_ゝ・)。o゚
  *顔には出さず
  ムカついている


こんな単純なもの
ばかりじゃない、

  スゲェ…マジカ…
(゚Д゚;)

そういったAAだって
ある。
どっかの掲示板で
見るような、な。

(文字と)記号の遊び。
ネット世界の
ロールプレイング。

ま、確かに
プライベートのメールでの
「でわでわ」
「~だょ」
これらの多用は
好きじゃない。

まぁ、
「新しい」の読みが
本来ならば
「あらたしい」
いうのと同じなのかな、
と思うと
(・ω・)…ウーム…

あしからず。

by28歳くらいの人

ななしさん

正直わたしはそれらが嫌いです。友人同士の間でならしてくれても、その人個人の性格が出るだけですから良いのですが、時々ビジネス面でも使用する方を見かけるのでそれは止めて欲しいです。
わたしは日本語はきちんと使って欲しいなあと思います。一個人の意見でした。

ななしさん

 好き嫌いは人それぞれだと私も思います。

人それぞれの個性があっていいと思います。

勿論、時と場を考えて使用すべきだと思います。

ななしさん

べつに使いたい人が使ってるんだから別にいいんじゃないですか?
私も時々使いますし。母などには意味不みたいな顔されますが
私はやめてませんし
まぁさすがに目上の方などには使用しませんが
同級生とかならいいんじゃないですか

ななしさん

ま、本人たちはかわいいと思ってるんじゃない?

使う使わないは個人の勝手、ごもっとも。

でも正直あんまり多用されると読みづらくてしゃーない 笑

ななしさん

こうゆうのをみると、普段『でわでわ』とか使ってる自分…どうすれば…「(゜゜)゛

個人的にはそんなに深い意味は無くて。

まぁ特別かわいいと思う事も無くて。

『あげぽよ』とかなんや?って感じのヤツで。

…………でも、なんか

必要最低限のことしか書いてないメールって

なんか面白くないっていうか

別にメールに面白さは求めないっていう方は別ですが

読んでもらう人に楽しんでもら………ぁあ?

何かなぁ?楽しむっていうか

感情を分かってほしいっていうか

……(゜-゜)

……(。_。)

文面で《私》を表現したいのかなぁ?

そんなに深くは考えた事無かったけど

本人達の文化(仮)は否定しなくてもいい気がする。

ななしさん

可愛いと思ってるからかその人が本当に「は」と「わ」の使い方をわかってないんだと思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me